最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 20211月(18)2月(15)3月(26)4月(24)5月(31)6月(30)7月(23)8月(28)9月(22)10月(31)11月(26)12月(31)2024年4月の記事(24件)4/30イチゴの成長 ツボミを切取らないと実は大きくなりません4/29ピーマンの植付け プランター栽培では大きくなり過ぎない品種を選ぶ方が効率が良いです4/28ミニトマトの手入れ 花が咲き始めたら週に1回はこの手入れをして下さい4/27春菊の花と植付け 花が咲いたので急いで苗を植付け 収穫が遅れたらツボミが大きくなって4/26イチゴの手入れ 成長が悪くても肥料は与えないで 根腐れをする可能性があります4/24葉ネギの収獲 ネギ坊主が出始めたので急いで収穫 200本収穫しても減らない理由はこれ4/23ニンジンの間引きと種まき この違いはなぜなのか 広げて種をまくと発芽しにくいのかも4/22ミニトマトの脇芽の切取り 伸ばす脇芽は簡単に分かります4/21ナスの手入れ ツボミが出来たら必ずこれをして下さい4/20ミニトマトの支柱の取付 固定はビニタイで8の字4/19枝豆の植付け 失敗したのでモヤシで植付け 双葉が傷みやすいので4/18イチゴの手入れ 筆で受粉促進 1番花が咲いたら無駄なツボミは切取り4/17大葉の発芽 6月には花を咲かせて枯れてしまいます 梅雨を秋だと勘違いするのでしょうか4/16イチゴの植付け 高く浅く植付けして下さい イチゴは過湿にとても弱いです4/15ブロッコリーの収獲 花が咲き始めたのであわてて収穫4/14イチゴの良い苗の選び方 良い苗は次の葉や 次の花芽が出ているものを選ぶ4/13キュウリの苗 本葉が出始めました 追加した種が発芽しないのは地温不足です4/12イチゴの苗 植付け前に 実、花、ツボミを切取り ランナーと脇芽も 温室で育っているので4/10枝豆の種の確認 10日経っても発芽しないので 発芽しないのは地温不足が原因です4/9ミニトマトの植付け 斜めに倒して植付けする理由 植付け方法で収穫量が大きく違います次ページ >>