時流の物差しを持つ【船井総合研究所コンサルタントコラム/ブログ】幸せな経営者になるために942 | 船井総合研究所コラム:最新☆産業廃棄物処分・収集運搬/一般廃棄物(塵芥、し尿汲取り浄化槽)/特別管理、再生資源業の経営支援

船井総合研究所コラム:最新☆産業廃棄物処分・収集運搬/一般廃棄物(塵芥、し尿汲取り浄化槽)/特別管理、再生資源業の経営支援

株式会社船井総合研究所☆環境ビジネスコンサルタント東新一(ひがし)の視点を発信【このような方におすすめ】一般廃棄物処理業(し尿汲取り浄化槽、家庭ごみ処理委託業、事業系一般廃棄物業)・産業廃棄物処理業・再生資源業(古紙、古鉄、スクラップ、非鉄)・環境関連団体

時流の物差しを持つ【船井総合研究所コンサルタントコラム/ブログ】幸せな経営者になるために942

時流の物差しを持つ☆船井総合研究所:幸せな経営者になるために942→船井総合研究所☆創業者船井幸雄の言葉より:

前回までのコラムでは『美田を残さない』『有言実行』をご紹介しました。

今回は『時流の物差しを持つ』をご紹介します。

いま、時流の動きが早く、考え方や価値観が急激に変わってききています。地球中心に生きるか、人間中心に生きるかというような、エコロジーの問題からして人々の意識が変わってきているのです。それも「百匹目の猿」現象で、突然ころりと変わるものです。ですから、一番大事なことは現場で経験したり、お客さんをきちんと見たりすること。それをぼーっと見ているのではなく、きちんと判断する物差しを自分が持つかどうかということです。物差しをもたないと何も見えないのと同じです。

☆『美田を残さない』

 

☆『有言実行』

 

廃棄物やリサイクル業界向けにおすすめ最新AIシステム

株式会社船井総合研究所【<廃棄物・リサイクル業界向け初公開>Waste AI director(ウエイストAIディレクター=船井総研☆廃棄物AI部長)】