【小1・年中】楽天マラソン 小学校運動会グッズなど | 早生まれ長女と年子の次女 東京育児ブログ

早生まれ長女と年子の次女 東京育児ブログ

2018.3、2019.11出産 2学年差年子姉妹を育児中のアラフォー
自分も3月生まれの個人事業主ワーママ

こどもちゃれんじ、ワールドワイドキッズ
#早生まれでも大丈夫
2010年〜冷えとり健康法

行列のできる店に並んだらTV取材に遭遇した

早生まれでも大丈夫

3月生まれの6歳小1、

11月生まれの4歳年中さんの年子姉妹ママ 松子です。

 

下の子の2026年度入学に向けて

#ラン活2025もチェック

◆時系列で振り返る 早生まれのラン活2024

 


インスタ、 X (Twitter)

どちらも@hauyaumarekko  

楽天ROOM

 

 イベントバナー

 

楽天で最近買ったもの&今回の楽天マラソンで買ったものメモ。



ママのサングラス🕶️


在宅勤務には保育園送迎の太陽が眩しすぎるため新しいサングラスを。

淡いカラーにしてみた。


GWに注文したけどまだ届かず…不安


半日もお外にいると日に焼けて

翌日目が染みるので運動会までに届いてほしいのだが〜〜

必要な人は早めの注文がおすすめですショボーン



ママのUVパーカー

 

ユニクロのを持っているけど

これはフードにつけられるバイザーと

顔を隠せるのが良い!  


自転車のときはサングラスだと顔に汗をかくから

バイザーが良くて。


すぐ届いたけど雨の日が多くて未使用泣き笑い



洗い替え用の体操着


学校指定の体操着があるけど

この時期は運動会練習で連日着るから

指定体操着以外を持ってきても良いとのこと。


無地の白Tシャツを買うくらいなら

忘れ物や乾かなかった場合に備えて

予備の体操着を買ってしまえばいいじゃない??


娘の身長110ないくらいで120サイズにした


特にハーフパンツは乾きやすそうな素材で

半袖も丈夫な生地。

いずれ下の子も使うからね。


学年が上がるにつれて指定体操着の子は減っていくのかな。

可能なら将来的にお安いこちらに移行したい。



スケルトンの手動鉛筆削り トガリターン


コラショがしゃべる鉛筆削りがあるけど

やっぱりぐるぐる回すタイプが楽。


電動は

まだそこまで削りまくることがないのと

中学受験しない予定なのと

充電や電池交換の手間や、故障しやすそうかなあと保留。


お店で興味を示していたので

せっかくなら仕組みが学べて知育になりそうなスケルトンに。

スケルトンって昔流行ったよねー、って言っちゃう世代。



漫画「ドラえもん一年生」


映画でもらった漫画を一生懸命読んでいるので 

学年ごとにエピソードが選別されたこちらをニコニコ


生き物や時計など

これは確かに一年生向けだわあんぐり と納得できる

お話がチョイスされています。


元々「小学◯年生」での連載では

学年を意識して描かれていたそうなので

切り口を変えた(戻した?)編集の技ですね。


上の子は電車でも一人で大人しく本を読んでくれるので(すぐ読み終わっちゃう)

お出かけ用として隠してあります。


上の子のお出かけ用


下の子用 小さいサイズがあるのよ


ヘアドライタオル


冬に導入し、ドライヤーの時短になったのでリピート購入おねがい


旅行にも持って行き、雨に降られた場面では

これを頭に載せておいたらあっという間に乾いた飛び出すハート


もちろん身体も拭けるので

夏の水遊びや小学校のプールにも活躍の予感。

髪が長い子はヘアキャップタイプがよいかも。




1cm単位でサイズオーダーできる

ハニカムシェードのブラインド



オーダー後に中国から郵送されてくるシステム。

引越し直後に1つ購入して
いまも便利に活躍しているため追加オーダーした!

カーテンよりスッキリ、断熱効果、目隠し効果もバッチリ。
そしてオーダーなのにびっくりするほど安い!!

取り付けは電動ドリルがあるとよし。 

サイズや発送など不安もあるかと思うけど
このショップさんは信頼できますよ指差し


そのほか検討中

暑さ対策に
・ランドセル肩パッド
・ランドセル蒸れ防止パッド

 


荷物が重かったり、学校まで遠かったりしたら

迷わず購入したんだろうけど


我が家は学校まで徒歩2分、教材の一部は置き勉OKなので

そこまで必要じゃないかな?


荷物の重さについては

ランドセルに水筒を入れる時は

そんなに暑くない日は中身(水)少なめにして

軽量化を計っていますにっこり


ランドセル本体の数100gの違いって

↑で調整できる程度の誤差レベルだと思う凝視


なので

ランドセル選びは

手持ちの荷物が減らせるように

軽さよりも大容量がポイントかと思います指差し



でもタブレット(配布まだ)と水筒を

ランドセルに一緒に入れるの怖いな驚き

防水対策について考える日が来そう爆笑