布おむつ手作り*失敗したわたしが教える注意点/手間とコスパ比較 | 早生まれ長女と年子の次女 東京育児ブログ

早生まれ長女と年子の次女 東京育児ブログ

2018.3、2019.11出産 2学年差年子姉妹を育児中のアラフォー
自分も3月生まれの個人事業主ワーママ

こどもちゃれんじ、ワールドワイドキッズ
#早生まれでも大丈夫
2010年〜冷えとり健康法

布おむつ 手作り 作り方 手縫い 縫い方
【サイト開設のお知らせとご報告】

早生まれっ子とその親のためのサイト
早生まれでも大丈夫
~3月生まれママと3月末生まれ娘の 
のびのび保育園生活~
https://hayaumarekko.com/
twitter @hayaumarekko  Instagram hayaumarekko

\人気/エコーより早く赤ちゃんの性別を知る方法 \人気/1歳児の巨大耳垢事件

早生まれの保活 ◆マタニティスイミング ◆妊娠糖尿病

\人気/11~12月生まれの保活

 

 

追記
上記サイトに布おむつ・おむつなし育児記事をまとめました
オススメ書籍やオーガニック紙おむつについても書いています


 

【布おむつの作り方】失敗しない輪おむつの縫い方!手作りと既製品のコスパ比較

 

 

***

 

 

こんにちは! 

ライター&占いをしている冷えとりガール・松子です。

平昌オリンピックを観ながら

ちくちくと布おむつを縫っています。

 

 

自分が布ナプキンの心地よさを知っているので

子どもにも布おむつを使いたい、と思うのは自然なことでした。

 
環境が~ゴミが~ などのエコ視点よりも
布の心地よさと肌触り最優先!
ある意味最大のエゴ^^; でもそれがエコにもなる。
 
 
まわりに聞いてみると
保育士の友だちが勤めている保育園は布おむつだったり。
布おむつ育児している友だち(布ナプユーザー)がいたり。
 
布おむつってもはやごく少数派なイメージでしたが
ちゃんと西松屋にも売っているんですね!
 
 
 
布おむつ&その先にあるおむつなし育児については
この本がいちばん分かりやすいです。
 
「はじめてみませんか 布おむつ&おむつなし子育て」
 
楽天ブックスで半額
 
 

布おむつ自体はだいぶ前に購入してありました。

 

産休(フリーランスなので自主産休です)に入って

予定日が近くなって外出も減り

家でやることがなくなってから……

 

縫おう。

 

(後まわしー)

 

 

はい、今、その時期が来ました。

 

予定日に近い確定申告の準備も
経費の精算は終わって支払調書待ちで
わりとヒマなのです。
 
 
 
布おむつには大きくわけて2種類あります。
 
①成型おむつ
②輪おむつ
 
②成型おむつの方が紙おむつに似ていて
使うのに安心感がありそうに見えます。
コンパクトなので装着やお手入れもこっちの方が楽そう。
 
しかし!
 
布ナプキンを使ってきた経験から言わせてもらうと
そうでもないんだなー。
 
 
布ナプキンをはじめた頃は、まったく同じ理由で
布のホルダー+パッド式の布ナプキンを使っていました。
布おむつに置き換えると
ホルダーがおむつカバー、パッドが成型おむつの役割です。
 
・成型されたパッドよりも調整ができる布の方が
自由度が高く、量や下着にあわせて臨機応変に対応できる
(=漏れにくい)
 
・広げると薄手の布なので乾きやすい
 
この理由から
布ナプキンはホルダーにパッドを重ねるタイプをやめて
使い捨てナプキンの上にタオル または
防水布入りの一体型 がベストという結果になりました。
 
 
なのでわたしは断然、輪おむつ推し!
 
 
次に出てくるのは、その輪おむつを買うか・作るか問題です。
 
おむつ交換が頻繁な新生児期は紙おむつメインで、
その後も外出時や夜は紙おむつもアリ、など
ゆるくやっていくつもり。
とりあえず30枚程度あればいいかな。

 
とりあえず
すでに完成している輪おむつと
自分で作る輪おむつの生地を購入しました。
 
 
左のひよこ柄が「仕立上りおむつ」10枚組
右の無地が「ドビー織布おむつ反」。
自分で切って手縫いする用の生地です。

 

 

既製品と手作り品がわかるように柄物と無地にしました。

 

 

既製品は10枚で2592円。素材感はほぼ同じ。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

布おむつ ドビー織 おむつ反物 白(40m)【送料無料】
価格:3654円(税込、送料無料) (2018/2/17時点)

自分で切って縫う40mの反物は28枚作れて3654円。
だいぶオトクですね。
 
 
 
そう、既製品とほぼ同じサイズのものが
28枚作れるんですが……
タイトルにもあるようにちょいと失敗しまして。
 
この説明文だと他にも失敗している人がいるのでは?
と思ったのでメモしておきます。
 
 
まずは1枚に繋がっている生地をカットします。
商品裏の説明にはこのようにイラスト入りで書いてありました。
 
布おむつ 作り方
 
輪になった部分の片方だけをカットすると
二つ折りにした状態で72cm、全長144センチの布になります。
 
輪っかになっている部分にはさみを入れます。ちょい緊張。。
 
 

 

すべて切れました。

 

布おむつ 作り方 反物

 

すると
一番上の布が他のものよりペラッとしている……?
 
 
 
二つ折りになっていない!!
 
 
全長72センチのものが
できてしまったのです。
 
 
 
 
もう一度説明イラストを見てみましょう。
 
これだと一番上と一番下が
全長72センチの半分サイズになってしまいますよね。
 
布おむつ 作り方
 
正しい大きさの半分なので
端と端を縫い合わせて二つ折りにすると
長さが36センチしかないよー?
 

 

あわてて布おむつのつくり方が書いてあるさっきの書籍
「はじめてみませんか 布おむつ&おむつなし子育て」を見るとこんな説明文が。
 
布おむつ 作り方
 
分かりますでしょうか。
 
こちらはちゃんと
一番上の布も正しいサイズで切れるようになっています。
 
 
商品裏の説明文の場合だと
ハサミを入れる輪になっている部分を反対側にしないと
半分サイズが2枚
出てしまうんです。
 
 
 
書籍の方法を参考にしていればヨカッタ。
 
 

 

できてしまったものは仕方ないので

半分サイズの布は縫う練習として最初に手をつけることに。

ミニサイズ布おむつを2枚製作しました。

 

2枚を縫い合わせて1枚にしても良かったかも。

 

布おむつ 作り方

 

 

このミニサイズ2枚は

おしっこの量にあわせて調整用として使ったり

使い勝手が良くなければ

自分用の布ナプキンにしちゃえばいっか!

 

シンプルな形だからこそ

おむつ以外にも応用が利きますね。

 

 

 

手間とコスパ比較

 

紙おむつと布おむつの比較ではなく

布おむつの手縫いと既製品どっちがいい? 

という点について。

 

輪おむつをつくるには

先ほどのように布を切り、

1枚ずつの端と端を2列(二重)に縫い合わせます。

 

 

直線縫いなので

ミシンがあれば

高速でできます!

 

 

 

ミシンがないわたしの場合、

 

・縫い目はざっくり

・縫い目が曲がっても気にしない

 

それでも

1枚を完成させるのに

15分弱

を要しました。

 

几帳面な方はもうちょい時間がかかるかも。

 

 

15分×28枚=420分

420分=7時間

 

 

こう考えるとけっこうな時間を使いますね。

1日労働。。

 

 

この手間代をお金で解決するか

手作りの方が愛着が湧く! と思うか

価値観は人それぞれなのでご判断ください^^

 

 

手縫いの場合の注意点

 

一度に大量に作業するのはオススメしません。

というか後期だとできないかも。

集中すると身体が前屈みになってしまい、

胸の下の骨を中の人が足でグググ~ッと突っ張られて

「あ、前屈みになってたわ、ごめんごめん」

というのが何度かありました。

 

後期だとお腹も張りやすいですし、

目と指先を使う細かい作業はしない方がよいと言われています。

(パソコン・スマホもよくないですね)

 

オトク! と思って買っても

10枚しか縫えなかったら逆にもったいない!

放置しておいても自分で縫うしかないし、

産後に赤ちゃんを見ながらの針仕事は怖いかなー。

 

 

 

 

書籍「おむつなし育児」

 

 

 

文字メインの読み物で、おむつなし育児の理論や

排泄コミュニケーションについて書かれています。

まだおむつも扱っていないし、妊娠中でボケッとしてるし、

なかなか頭に入ってきませんでした。。

 

おむつなし育児の概要は

「はじめてみませんか 布おむつ&おむつなし子育て」

わかりやすくまとめられています。

 

ですので、こちらの書籍はおむつを外したくなった時や

おむつなし育児を実践中に分からないことがあった時に

また読もうと思います。

 

 

 

追記:

授乳が落ち着いた産後2ヵ月から布おむつを開始

★布おむつの記事 もくじ

 

画像多めのまとめはこちら

【布おむつの作り方】失敗しない輪おむつの縫い方!手作りと既製品のコスパ比較

 

 

*出産準備品*

安産ハーブティーや三年番茶など飲み物

自然派・ゆるマクロビな出産準備 陣痛から分娩、産後まで① 飲み物編

玄米甘酒やレトルト酵素玄米など食べ物

自然派・ゆるマクロビ*出産準備 陣痛から分娩、産後まで②食材編

精油、フラワーエッセンス、アロマスプレーなどの陣痛促進アイテム

自然派・ゆるマクロビ*出産準備 陣痛から分娩③小物編

産まれたらすぐに調べたい子どものホロスコープ、宿曜

自然派・ゆるマクロビ*出産準備④*ホロスコープ、占い編

 

併用にオススメ♡
「セブンスジェネレーション」オーガニック紙おむつ

 

冷えとり・マタニティ・布おむつ・出産準備品 etc.

楽天ROOM