発熱かも。 | 早生まれ長女と年子の次女 東京育児ブログ

早生まれ長女と年子の次女 東京育児ブログ

2018.3、2019.11出産 2学年差年子姉妹を育児中のアラフォー
自分も3月生まれの個人事業主ワーママ

こどもちゃれんじ、ワールドワイドキッズ
#早生まれでも大丈夫
2010年〜冷えとり健康法


こんにちは、松子です。



ここ数日、
雑誌の編集が佳境で
夜中まで作業していることが多いです。


普段はもう全然、夜中に仕事はしなくなりました。





シャーペン&消しゴムを使うのは
いまではラフを描くときくらい。


{25A1948C-B840-4E2B-9593-0CD70ABE9247}

ラフとは、画像や文章のレイアウトを指定する
ページの設計図のこと。

原稿書くより頭を使うんだな、これが。








今朝、寝て起きたら喉が腫れていました。

さらに梅雨入りしたのかと思うほど今日は気温も低くく、なんだか寒い。


あれ? おでこが熱っぽいような…。


腰や太ももが筋肉痛みたいに痛いのも熱のせいかしら。






こんなときは半身浴!




仮眠しながらお風呂で半身浴をしてウトウト。



冬の間は毎日履いていた
ヒオリエのもこもこカバーソックスを引っ張りだしました。



毛玉いっぱい(笑)

{C1301B9A-75CB-4835-B90A-9A8EDD892013}




喉の腫れにはハニーナッツを舐め舐め。


{A4A8CBDF-9D49-42B4-AA39-6EA375595CD7}

残り少なかったので直でいっちゃう。



梅干しも塩気が染みる美味さ!







冷えとりをはじめてから数年。
季節の変わり目に風邪を引くようになりました。


聞いた話だと、まったく風邪を引かないのも
体内に毒を溜め込んでよろしくないのだとか。


その点、今は「正しく」風邪を引いています。



といっても病院には行かず葛根湯で治る程度ですよ。





今日もまだまだからだが休みたがっていますが
そういうわけには行きません。



お風呂でラフが描けたらいいのになあ。