高速バスに乗る時は… | さようならを言う前に

さようならを言う前に

さよならを言う前に言っておきたいあんなことこんなことをド~ンと言ってみよう!

 

               

                        

 
行楽シーズンで高速バスで旅行をと考えて
いる方もいるかもしれませんね。

高速バスは安い料金で長距離移動ができる
のが魅力。とはいえ高速バスで怖いのが
交通事故ですよね。

そこで、高速バスの座席の危険度を調べた
こんな記事がありました。

構造上、高速バスの窓側は強度が高く
ありません。とくに、高速バスに乗るなら

前方左の窓側は絶対に避けるように
とのことです。
 


<高速バスは真ん中通路側が最も安全>



2016年1月に長野県で起こった格安
ツアーの大型バスの事故。

この事故では、大型バスの座席を
「前方右側・前方左側・中右側・中左側
・後方」と分けると、生死に偏りが
ありました。



交通事故の生存率は事故のケースごと
に異なりますが、高速バスは真ん中通路側
が最も安全だろうという結果に。

バスは構造上、前方・後方4隅の強度が
最もあり、サイドや天井は軽量のために
強度は高くありません。

また、最近は大きな窓のバスが主流なの
で窓側は危険度が増しているとのことです。

高速バスで前方左側は危険度が高い
さらに、前方左側に犠牲者が多かった理由
は前方左側は、前面の窓から車外放出
される可能性があります。

また、、対向車と衝突する際に運転手
が危険回避でハンドルを右に切る傾向が
あり、危険度は高いといえるでしょう。

また、後方にも犠牲者が多い理由は、
後方側は上段にあるので衝撃で飛び出し
やすく、前の席に足がぶつかり切断する
ケースもあります。


座る時はあぐらをかくといいともいわれ
ています。

見晴らしがよく人気が高い座席でもある
「窓側・前方左側・後方席」。

しかし、バスに乗るときは、ここを避けた
方が無難でしょう。


 
高速バスは真ん中あたりの通路側の
座席が最も安全だそうです。


 
 
 

 

 

 

読んでくれてありがとう~枠はkumakunさんから