漱石とピースマーク | 舎人ライナー

舎人ライナー

ブログの説明を入力します。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

✋おいっす✋
今日の記念日はなんじゃいな?
漱石の日
当時の文部省が文豪・夏目漱石氏に対して、その功績から文学博士の称号を贈る計画が持ち上がりました。が、これを知った同氏は自分に肩書きは必要ないと提案を一蹴。1911年2月21日に夏目漱石自身が称号付与を辞退する旨の手紙を時の文部省専門学部局長に送りました。その気概に感銘を受けた有志たちが後日、称号辞退の手紙を送った日となる2月21日に記念日を設けております。

こんな記念日もある
食糧管理法公布記念日
国民の食糧確保・経済安定を目的とした食糧管理法が1942年2月21日に公布されたことにちなんで記念日が設けられております。1936(昭和11)年頃より続いていた食糧不足に対する諸問題解決のため、食糧の生産・流通・消費にわたって政府が介入して管理するすることで食料の需要と、高騰しがちだった価格を安定させることが目的とされておりました。が、米は全量政府管理・地主や農家による小作米の販売禁止など割と厳しい内容でした。米の輸入開始に伴い同法律は廃止されておりますが、一部内容は現行の主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律通称食糧法に引き継がれております。

📕こんな出来事もこの日📕
2018年 - 平昌オリンピック: スピードスケート女子団体パシュートで日本チーム(髙木美帆、髙木菜那、菊池彩花、佐藤綾乃)が同種目初の優勝。

🙏追悼の記念日🙏
赤木圭一郎忌
俳優として活躍した赤木圭一郎氏の忌日。1961(昭和36)年2月21日

🇧🇧諸外国の記念日🇧🇧
リアーナの日【バルバドス】
シンガーソングライター・俳優・ファッションモデルなど多方面で活躍するバルバドス出身のリアーナ氏が、その活動と文化貢献を称えられ2008年2月21日に同国名誉文化大使に任命されたことにちなんで、バルバドス政府が記念日に制定しております。

🤔あの出来事もこの日だったな🤔
📰ピースマークが完成📰
1958年2月19日、イギリス人アーティストのジェラード・ホルトム氏がデザインした平和を表すシンボルマークのピースマークが完成しました。元はイギリスの平和団体が行った核軍縮キャンペーンのために制作されたものでそのためマークは核軍縮を意味するNuclearDisarmamentの頭文字を手旗信号で表現しており1960年代に行われていたベトナム戦争への反戦デモの象徴としてこのマークが使用されたのを機に、一気に世界中へと広まっていき、今日では平和活動・反戦運動などを表現する世界共通のシンボルマークとして使われております。

🍰著名人の誕生日🍰
安倍晴明、大前研一、前田吟、井上順、ハイヒールモモコ、酒井美紀、要潤、和田毅、川嶋あい、菅田将暉、ソフィー・ターナーほか

💐この日の誕生花💐
誕生花・スミレなど
花言葉・謙虚・誠実・小さな幸せ
※記事の情報元はウィキペディアやダレトク雑学トリビアなどから引用・参考にしました※

それでは皆さん今回も御覧頂きありがとうございました🙏どうか今日も健やかに良い一日をお過ごしください💐🌹ではまたお会いしましょういってらっしゃい👋(^_^)/~