サウナと薩長同盟締結 | 舎人ライナー

舎人ライナー

ブログの説明を入力します。

おすすめサウナはどこ?

A例えばたまたま旅館の風呂場にサウナがあったとかなら入るが「サウナ」目的に何処かに出掛けたり絶対ない。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

✋おいっす✋
今日はサウナの日/サウナ健康の日だ。解説:【サ(3)ウナ(7)】の語呂合わせにちなんで日本サウナ・スパ協会が3月7日に記念日を制定しております。サウナには発汗することによって交感神経や副交感神経などが刺激され精神の安定に効果が見込めるとされております。近年ではサウナを楽しむ活動を称したサ活が言葉としても人気になるなど自身の身体と心を内外から「ととのう」サウナが人気と注目を集めております。一方でストイック過ぎるサ活・自分の常識や過度なマナーを周りに強要する言動なども散見しだしており最低限のマナーを守った利用方法で無理なく自分に合ったサ活を楽しんでもらいたいとの呼びかけが行われております。またサウナを楽しむ一貫として例年3月7日には日本サウナ・スパ協会加盟店の一部では満37歳のお客様と同伴の1名をサウナに無料招待するなどのイベントが行われております。

この記念日以外にも「メンチカツの日」や「すたみな太郎の日」なんていう記念日もある。

こんな出来事もこの日📕
1972年 - 連合赤軍山岳ベース事件で警官隊により最初の遺体が発見される。
本事件は1971年末から1972年2月にかけて新左翼の組織連合赤軍が警察の目を逃れるために群馬県の山中に築いたアジトにおいて組織内で「総括」が必要とされたメンバーに対し人格否定にも近い詰問・暴行・極寒の屋外に放置・絶食の強要などを行い結果として29名のメンバー中12名を死に至らしめた事件である。本事件による犠牲者の続出・脱走者や逮捕者の続出で最終的に5名だけになったメンバーは警察の追跡を逃れる過程であさま山荘事件を起こすことになる。

あの出来事も……この日だった……🤔
薩長同盟が締結
当時敵対関係にあった長州藩と薩摩藩が土佐藩士坂本龍馬の仲介のもと新暦1866年3月7日に京都の小松帯刀邸で軍事的同盟を締結しました。
薩長同盟は薩摩側:西郷隆盛:小松帯刀・長州側:桂小五郎(木戸孝允)・仲介:坂本龍馬間で結ばれた藩同盟で薩長盟約・薩長連合・薩長の密約とも呼ばれております。

この出来事以外にも「「ハワイ諸島」が発見される:1778年」や「未成年者喫煙禁止法が公布:1900年」なんていう出来事もある。

あの人たちの誕生日🍰🎉
岩谷直治、谷垣禎一、岡まゆみ、オール阪神、高市早苗、川越達也、長谷川博己、菊池風磨ほか。
ハロプロメンバーの誕生日🍰
羽賀朱音:モー娘。23

この日の誕生花🌺
誕生花:ニリンソウなど
花言葉:友情・協力・ずっと離れないなど
※記事のほぼすべての情報元はダレトク雑学トリビアより引用しました※

それでは皆さん今回も御覧頂きありがとうございました💐どうか今日も健やかに良い一日をお過ごしください💐🌹ではまたお会いしましょうさよなら👋(^_^)/~