36協定と世界一周渡航 | 舎人ライナー

舎人ライナー

ブログの説明を入力します。

かわいがってる年下はいる?

A誰にも関わらない関わるつもりもない。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

✋おいっす✋
今日は36の日だ。解説:労働基準法の第36条に規定されている時間外・休日労働に関する協定のことを通称36サブロク協定と呼ぶことから労働法制や社会保障制度に経済政策などの様々な社会的問題を取り扱う日本労働組合総連合会連合が「36」を3月6日と見立てて記念日に制定しております。
※36協定:会社側が従業員に対して1日8時間・週40時間の法定労働時間を超える時間外労働・休日労働を課す際に届け出が必要となる協定※

この記念日以外にも「啓蟄」や「ミールタイムの日」なんていう記念日もある。

こんな出来事もこの日📕
2005年 - 日本初の実用磁気浮上式リニアモーターカー愛知高速交通東部丘陵線「リニモ」が愛知県で開業する。

追悼の記念日🙏
菊池寛忌
小説家として活躍し『父帰る』『真珠夫人』などを著した菊池寛氏の忌日。1948(昭和23)年3月6日

諸外国の記念日🇬🇭
独立記念日【ガーナ】
1957(昭和35)年3月6日にガーナがイギリスから独立したことにちなんで制定された記念日。

あの出来事も……この日だった……🤔
世界一周渡航が解禁
1967(昭和42)年3月6日、日本航空の世界一周西回り路線が営業を開始し日本の世界一周渡航が解禁となりました。
それまで日本の航空会社は第二次世界大戦後に結ばれた日米航空協定の管理体制や制限があり世界一周路線を持つこと自体ができませんでした。が協定が改められたのを機に世界一周路線が解禁され国外への自由渡航が再び開かれることとなりました。

この出来事以外にも「玉川電気鉄道が開業:1907年」や「「新日本プロレス」が旗揚げ:1972年」なんていう出来事もある。

あの人たちの誕生日🍰🎉
ミケランジェロ、吉田竜夫、宮本輝、安藤和津、高橋真梨子、田中健、春風亭小朝、柳沢慎吾、ベッキー、嗣永桃子、サニブラウン・ハキームほか。

この日の誕生花🌺
誕生花:オウバイなど
花言葉:控えめな美・期待・恩恵など
※記事のほぼすべての情報元はダレトク雑学トリビアより引用しました※

それでは皆さん今回も御覧頂きありがとうございました👍また新たな週の始まりです今週もどうか良い一週間をお過ごしください💐🌹ではまたお会いしましょうさよなら👋(^_^)/~