日本一周旅日記 宇佐神宮 昭和の街 国見 スオーナダフェリー 西日本・四国遍路編 15日目 | ヒデさんのヘロヘロな日常 日本一周をした後

ヒデさんのヘロヘロな日常 日本一周をした後

高齢者の仲間入りをしたヒデさんがヘロヘロと過ごす日常
日本一周は達成したけれど、気が抜けてダラダラと・・・

4/2(日) 7:15道の駅ゆふいん出発 16:55道の駅ソレイユ周南着 走行距離105.7㎞+フェリー

 

由布院まで来てしまったので予定していた博物館などの開場時間が遅すぎて訪れるのをやめた。今時日曜日の

開場が10時なんて遅すぎませんか・・・。

 

道の駅ゆふいんの朝6時・・・みんな車中泊している。

 

 

気を取り直して宇佐神宮に向かう。途中のコンビニでコーヒータイム。ちょっと変わった地名の土地だった。

「安心院」読めますか? 店員に聞いたら(アジム)と読むそうだ。これはちょっと読めない。

 

9時ちょっと前に宇佐神宮に到着。ここは25年前に訪れたことがあるが、全然記憶がなかった。

広いし階段はあるし、ヘロヘロヒデ゛さんにはきつかった。1時間30分 ほ  ど参拝して宇佐神宮を後にする。

ちなみに宇佐神宮の写真は撮り忘れてしまった。

 

宇佐神宮を後にして豊後高田市の昭和の街に向かう。が、駐車場がない昭和らしい家並みを歩いて散策しよう

と思っていたのだが、無理だった。

 

昭和の街の通り

 

いかにも昭和の佇まいの映画館

 

 

豊後高田を後にして国東半島の道の駅国見に到着。春のたこ祭りというイベントをやっており、眺めていたら

つきたての餅を振舞ってくれたのでありがたく頂戴した。やわらかいので晩御飯に頂くことにする。

 

道の駅国見のたこのオブジェ

 

道の駅国見の対岸には姫島がに眺められた。

 

 

国見を後にしてスオーナダフェリーの竹田津港に到着。出航時刻を調べていなかったので、2時間くらい待たされた。

今日で九州の周遊はおしまい。フェリーで山口県の徳山港に向かう。2時間の船旅だ。

 

 

徳山港

 

徳山港に到着。

 

本日の宿泊地は少々逆方向になるのだが、道の駅ソレイユ周南に決めた。

トイレもきれいだし、売店は20時まで開いているし(3月までは24時間営業だったとのこと)、燃えるゴミのゴミ箱

も設置されているし、評判の良い道の駅だと聞いていたがその通りだった。

道の駅ソレイユ周南

 

 

今日はここで休みます。

よろしければクリックしてください。旅の励みになります。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ シニア日本一周へ
にほんブログ村