3/25(土) 8:00道の駅香春出発 18:00道の駅桃山天下市着 走行距離156.9㎞
今日の北九州地方はどんよりと曇ってはいるものの雨がパラつくことはなかった。
8:00に香春を出発したが、休日の影響なのか道が渋滞しており大宰府まで2時間もかかってしまった。今日はこの後も
渋滞に悩まされた。
太宰府天満宮では中国人が多く訪れており、梅が枝餅を買うのにだいぶ待たされた。
混雑する天満宮の境内
混雑する参道
いつももつぶし餡の白餅ではなく、ヨモギ餅を買ってみた。
大宰府政庁跡にも訪れてみたが、周辺住民のお花見広場として混雑していた。普段の人出はどうなんだろうか。
大宰府政庁の門柱の礎石
政庁跡は花見客でいっぱい
2時間近くかかって吉野ヶ里遺跡に到着。遺跡は広すぎるので無料の構内バスで一番端まで移動し、ノンビリと歩いて
入場した東口まで戻ってきたが、見ごたえがあり2時間も過ごしてしまった。
吉野ヶ里遺跡の甕棺埋蔵遺跡
吉野ヶ里遺跡
その後名護屋城跡博物館近くの道の駅桃山天下市に移動。途中で入浴と買出しと洗濯を済ませた。
今日はここで休みます。
よろしければクリックしてください。旅の励みになります。