3/24(金) 8:20道の駅阿武町出発 15:10道の駅香春到着 走行距離204.6㎞
今日の山陰・北九州地方は一日雨・・・というか霧のような細かい雨が舞っていてうっとうしいことこの上なかった。
そんな中で5年前に訪れた山口県を改めて観光する気にもなれず、角島大橋と関門海峡だけを訪れてきた。
宿泊は山口県内で予定していたが、福岡まで足を延ばした。
時間に余裕があったので遅めの8:20に出発した。昨晩風呂にも入ったので疲れは全く感じられない。
10時間以上も寝たのだから当たり前と言えばあたりまえだが…
道の駅さんさん三見から見た日本海
さんさん三見、センザキッチンと道の駅でトイレ休憩をはさみながら、10:20には角島大橋展望台に到着した。
しばらく雨にけぶる橋を眺めて過ごし、とりあえず橋を渡ってみることにした。とはいっても、この先の角島は
道が狭く、観光バスが来ると離合に苦労するので、橋のたもとで引き返してきた。
雨にけぶる角島大橋
車内からも撮影してみた
その後道の駅北浦街道で昼食を摂った。 この道の駅は全国1位として複数のコンテストで優勝している。
施設は比較的古いが丁寧に整備されており、トイレもきれいだった。
特に良かったのが、燃えるゴミの回収をしていることだった。車中泊しているととにかくごみの廃棄に苦労する。
なるべく圧縮してコンビニにお願いするのだが、そのたびに缶コーヒーを買うので結構負担だ。
お昼ご飯の海鮮丼 道の駅のすぐそばにある漁港から直送だそうだ。
1時間ほど休憩と食事を摂り、関門海峡に向かう。 関門海峡を眺められるタワー(海峡ゆめタワー)があるので、
高いところから海峡を眺めようとしたわけだ。雨で景色が見えないかと心配したが、ちょうど雨が上がり、
コントラストは低いものの関門海峡がよく見えた。
海峡ゆめタワー
関門海峡 関門大橋がよく見えた。
その後、関門トンネルで福岡県に入り、90分ほどかけて道の駅香春に到着した。
他の人がアップしている車中泊ブログで入浴施設があるようなことが書かれていたのだが、着いてみると
影も形もなかった。 残念。
2日目から昨日までのブログの曜日がずれていたのに気が付きました。先ほど訂正しておきました。
m(__)m
今日はここで休みます。
よろしければクリックしてください。旅の励みになります。