3/23(木) 10:00道の駅大社ご縁広場到着 15:00道の駅阿武町 走行距離169.8㎞
今日は全国的にぐずついた天気だったようだが、山陰地方も一日雨だった。一時は雨脚がかなり強くなった。
特に行ってみたい観光地もなかったので、石見銀山に行った後はひたすら西を目指し、経由予定地を2つ飛ばして
山口県に入った。
昨晩はブログを更新した後夕食を摂ったので紹介できなかった島根のお菓子を・・・
「出雲まんずつ」といい、餡入り饅頭の表面に三色の絵があしらわれているもの。お彼岸のお菓子のようだった。
地方独特のお菓子やパンは目に付いたら購入するようにしている。
これが出雲まんずつ
出雲まんずつは朝食で食した。
石見銀山が世界遺産に登録されてから訪問しようと思っていたのだが、雨も降っているし、世界遺産センターと
代官所、鉱山町の入り口だけを訪れた。
世界遺産センター
代官所の門
代官所
鉱山町の家並み
2日前に兵庫県の「餘部鉄橋」を紹介したが、石見銀山を後にして西に向かっていた際、NHKテレビの音声を
流していたのだが、小さな旅で「餘部鉄橋」が取り上げられていた。なんというタイミング。
テレビで紹介されて混雑する前に訪問できてよかった。
昨晩風呂に入れなかったので、今日こそは入浴施設が併設されている道の駅に泊まることにし、山口県に入り、
萩市の道の駅阿武町に到着した。
今日はここで休みます。
よろしければクリックしてください。旅の励みになります。