知らぬが仏とはこのことですね。

食べたら死ぬ、かもしれません。

出来るだけ口にしない方が身のためです。

以下「タマちゃんの暇つぶし」から引用


日本で販売されていた中国産スナック菓子に、日本では使用禁止にされている食品添加物が検出されていたとして、約12万袋を回収・廃棄するよう命じられたというニュースが報じられました。以前から日本および世界中で問題となっている中国産の食品問題。果たして改善の見込みはあるのでしょうか? 今回のメルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』では、今回報道のスナック以外にも粗悪な偽シャインマスカットを出荷している問題を取り上げ、基準値を超える残留農薬が検出されるなどの報道があとを絶たない中国産食品に注意を呼びかけています。

※本記事のタイトルはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:【中国】ますます悪質になる中国の食品安全問題

日本で「中国産スナック」12万袋が回収・廃棄に。問題が多すぎるメイドインチャイナ食品

 中国産スナック菓子「フライドポテト うすしお味」に国内使用禁止の食品添加物が検出…千葉市が商品の回収・廃棄命じる

中国から輸入したスナック菓子に、国内で使用禁止となっている食品添加物が検出されたことから、この製品の回収と廃棄が命じられました。詳しくは、以下、報道を一部引用します。

『千葉市が商品の回収と廃棄を命じたのは千葉市美浜区の輸入会社、清水物産ホールディングスです。
6月20日に茨城県から「千葉市内の食品輸入業者が輸入したスナック菓子の検査を実施したところ、国内で使用が禁止されている食品添加物のTBHQが検出された」と連絡があり判明したということです。

禁止されている食品添加物が見つかった商品は「フライドポテト うすしお味」で、2025年3月31日以降に中国から輸入された12万袋が回収・廃棄の対象となっていて、今のところ健康被害は確認されていないということです。』

今回検出された食品添加物「TBHQ」とは、酸化防止剤として食用で使われるもので、大量に摂取しなければすぐに健康被害はないといわれていますが、発がん性など健康被害の可能性があることは確かであるため、日本では使用禁止となっています。

中国で生産された食品が様々な問題を抱えているというニュースは、最近あまりメディアで目にしませんが、この問題の根は深く、解決策はありません。

2008年、中国国内で乳児用の粉ミルクにメラミンという有毒物質が意図的に混入され、それを飲んだ子供は死亡、腎臓結石、下痢、嘔吐などの結末を迎えたという事件がありました。同年、日本でも中国で製造された冷凍餃子に「メタミドホス」という有機リン系殺虫剤が意図的に混入され、死者が出る事件に発展しました。

こうした中国の食品安全問題は、今でも全く改善されておらず、むしろその手法は複雑化していると言ってもいいかもしれません。例えば、数年前から問題となっている、日本で品種改良され世界で認められているシャインマスカットの苗木を入手し、中国国内で劣悪な品質のシャインマスカットを大量生産してアジアをはじめとする世界の市場に出荷している問題があります。