モモ、頑張ってます | モモ君とヘッポコ夫婦

モモ君とヘッポコ夫婦

たくさんの病気と戦った夫は2023年2月末に旅立ちました。
それからは、モモとちょこおが私を癒やしてくれています。そんな、お世話係とモモとちょこおと夫の思い出話です。

モモを心配し

メッセージを下さった方

ありがとうございます。

お返事が出来ず申し訳ありません。






昨日は、私が横になるまで

モモ、動かず。

サークルの隣に横になったけど

ほとんど眠れず。


朝まで、ペレット、牧草を食べず。

お水も減っていなかった。


朝、セロリと、パイナップルを

あげたら、セロリを食べて

パイナップルは果汁だけ舐めていた。

お薬は拒否。

病院に電話して

昨日帰宅してから〜朝ご飯までの事を

話したら、先生から折り返し

お電話ありました。

「お薬飲めないなら、注射がいいので

取りに来て下さい」との事でした。





実は、昨日

「明日も症状によっては

注射に来てほしい」と言われたの

ですが、

「移動がモモの体の負担になると

思うので、私が自宅でする事は

可能ですか?」と聞いたのです。

「皮下注射なので、ご自分で

出来るなら、ご自宅でした方がいいです」

との、お返事をして下さって

注射の仕方を教えて頂きました。


前日、夕方に注射したので

午後にお薬を取りに行く事にして

少し仮眠して、起きて

トイレを見たら

イビツな●をしていた。

出た〜。良かった。

苦しかったね、モモ。

頑張ってるね。

病院で、看護師さんから

「●が出たなら、少し強制給餌して

みて下さい」と言われました。



貰って来た、点滴&注射セット。
モモ、大人しく

点滴と、注射をさせてくれた。


夜、ペレットを粉々にし

お湯とパイナップルの果汁で

溶かしたペレットを

強制給餌しました。

お口に入れたら、モグモグと

15ml程、食べて

「もういならない」と、

私に蹴りを入れ、膝から降りていった。

蹴る元気出たんだね。


野菜は、セロリとイタパセ。
最初、こんな顔だったのに

食べ始めたら
美味しいっぺ

美味しそうに食べてくれた。

食べた後は

ずっと寝ています。

水分を点滴したからか

オシッコも出ました。

良かった。。。

まだ、油断は出来ないけど

食べて出してくれて

少し安心した。


 


夫の人ですが

昨日

看護師さんから電話ありました。

入院してから発熱はないそうです。

「タン絡みが凄く、入院から

吸引を何度もしています。

ご自宅では、どうされてますか?」

と、聞かれました。

「家では、赤ちゃんの鼻水を吸う

電動の機械を使ってるが

吸い取れなくなっている。

デイサービスで、タン絡みが

酷いと、よく言われているので

医療を取り入れたいと思ってる」と

伝えたところ

「そうですね。

自力では出せなくなってますし

医療を使っていれば

デイでも、吸引してくれると思うので

医師に伝えておきます」との事

でした。

まだ退院出来そうにないなぁ。


導尿、胃ろう、次は吸引器。

色々、大変だわ。。。



読んでくださり
ありがとうございますm(_ _)m
うさぎポチッとしてくださると嬉しいですラブラブ
にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ
にほんブログ村
モモ、頑張ってるね