2013年、黒田さんが大規模金融緩和をやった年です
あの年にボロ株は大暴騰しました
あの頃の記事がないかなって探してみたらこんな記事を発見しました
日刊スパでカブ知恵代表の藤井さんが記事を書いていたんです
通常、ボロ株投資はうまくいかないことが多いんです
だって株価が低いけど業績はボロボロだから増資や株式併合を繰り返して
でも、業績は良くならずそれを繰り返す企業が多いからです![]()
ただし、カブ知恵代表の藤井さんの記事にも書かれていますが、そんなボロ株でも上がる時期があるのです
それが今だと思うんです![]()
日経平均株価が上昇して最後の仕上げに上がるのが、ボロ株ってパターンが多いんです
ってことはさわかみファンドの澤上さんが景況をならしていますが、日経平均株価が暴落する可能性はあると思うんです![]()
2013年の時は5月に日経平均株価は大暴落しているので、歴史は繰り返すといいますから同じようなことが起こる可能性はあると思うんです![]()
もし、同じようなことが起こるならば日経平均株価に連動するような銘柄を今、買うのは澤上さんがいう通り少し危険なのかもしれません![]()
あくまで推測なのでそんなことはわかりませんが、今、ずっと上がり続けてきた日経平均株価に連動する銘柄を買うよりは、まったく上がっていなかったボロ株を買った方がリスクは低いのかもしれません![]()










