黄褐斑 顔面部にあるシミ | 群馬県・桐生 仁盛堂漢方薬局の一日(中医学基礎)

群馬県・桐生 仁盛堂漢方薬局の一日(中医学基礎)

 漢方薬局で30年以上相談をしています。
毎日新しい発見あり、毎日が勉強です。
お客様の相談を中心に記録していきたいとかんがえています。

皮膚疾患(アトピー性皮膚炎)・不妊症相談・精神疾患など
のご相談を得意としています。

 

 女性の50代から60代では顔面部にできる

褐色のシミがよく話題になるようです。

 

 最近では皮膚科でフォトフェイシャルやレーザー

治療を受ける人が多いようです。

 

 内服薬ではビタミンC、ビタミンB群、

L-システイン、抗プラスミン剤などが処方

されています。

 

 漢方で治療してみようという方はきわめて

少ないです。経済的に余裕があれば漢方にも

目を向けてほしいです。

 

 漢方で顔面部のシミは黄褐斑といい、中医学

では黧黒斑・胡蝶斑・妊娠斑・肝斑などと

いいます。

 

 治療は“疏肝理気”“活血化瘀”が中心です。

「疏肝理気」とは肝の疏泄用をよくして気の

流れをよくすること。

詳しくは以前に書いたものをご覧ください。

肝気虚は「肝主疏泄」の疏泄失調のことか | 群馬県・桐生 仁盛堂漢方薬局の一日(中医学基礎) (ameblo.jp)

 

「活血化瘀」とは血液をきれいにし、スムーズな

血流を確保すること。

 

 黄褐斑は七情内傷(喜・怒・憂・思・悲・恐・驚

が過度に反応し病因になる)、偏食・過食・労働

過多、ストレス、月経不調なども原因になる。

 

 弁証では肝鬱・脾湿・腎虧を中心になるが

 

 通常は「疏肝理気」「活血化瘀」の

芍薬・枳殻・郁金・川楝子・丹参・紅花・益母草を

加減して使用する。

 

 ①肝鬱気結証

 ②脾虚湿阻証

 ③腎陰虧虚証

 ④腎陽不足証

大きく4種類に分け分類し、上にあげた

「疏肝理気」「活血化瘀」の生薬を加減

しています。

 

すべて書けませんが②の脾虚湿阻証

には参苓白朮散に鶏血藤、紅花を

加えています。

 

 病院で治療するのとどこが違うのかと

いわれるでしょうが、漢方では心身を治療する

ことで黄褐斑だけでなく全身の随伴症状も

解決していくということでしょうか。

 

 参考図書:

「中医名言」実用大全

 

ご相談お待ちしています。