つづき
∮相性花∮
春
セイヨウサンザシ
♪希望♪
五月を代表する花で、メイフラワーとヨーロッパでは呼んでいる。
またメイブラッサムとも。
花、葉、果実の薬効は古くから認められていて、心臓、血液循環の治療薬として重要な役割を果たしている花。
夏
サルビア
♪燃ゆる想い♪
「山が高ければ、谷も深い」という諺がある。
この花は、そんな場所がいちばんよく似合う。
それは昼と夜の温度差が大きいほど、あの真っ赤に燃える色がより赤く燃えるような色になるからだ。
二人の愛もそのようなもの。
秋
ラベンダー
♪豊かに香る愛♪
やさしい思いやりにあふれているのが、この日生まれの人。
この人からやさしい心づかいを受けたときは、この花でお礼を。
ハーブ商品としても香り袋や小物などいろいろある。
ドライフラワーもいい。
冬
サンシキスミレ
♪無邪気な恋♪
ワイルド・パンジーとも呼ばれている。
この花や茎からとったものが、失恋をいやしてくれるともいわれている。
ひふびょう、去痰、気管支などの病気の治療薬として薬効を発揮することを忘れてはいけない。
