★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今は金運がよくても、これからの金運の悪化につながるNG行為を紹介します。
「私やっています……」という人は多いと思いますよ。チェックしてみましょう!
■1.トイレでスマホを見ている
常に肌身離さずスマホを持って、メールを確認している人は多いのではないでしょうか?
そもそもトイレは不浄なモノを流すところ。
そう、流すところなのです。
トイレでメールを送る=流すという行為は、自分が持っている運気までも流してしまう行為となるのです。
金運をあげたいのならトイレの掃除と言われているくらい、トイレと金運は直結しています。
金運を下げたくないのなら、トイレへの持ち込みスマホは止めましょう。
家では持っていかないけど
外出先でトイレに入ったときは
バッグにいれてあるから
嫌でも持っていくことになるよね
■2.お財布をキッチンに置いている
キッチンもトイレと同じく、掃除をすると金運がアップすると言われている場所です。
その一方で、火を使うところですので、その場所にお財布=お金を置いているというのは消えてなくなってしまうということを意味するのです。
買い物から帰ってきたら、お財布はキッチンに置きっぱなしにするのではなく、すぐに所定の場所へ片づけるようにしましょう。
これは大丈夫
買い物から帰宅したら
着替えるしすぐに部屋に入るから
■3.玄関に靴が何足も出しっぱなしになっている
玄関に靴を出しっぱなしにしているというのは、金運を下げてしまうNG行為です。
玄関は運気を呼び込む場所ですので、常にきれいにしておかなくてはなりません。
その場所がごちゃごちゃしていたら、良い運気は入ってきませんよ。
玄関に出しておく靴は1人1足が基本です。
下駄箱に収納できないようなら、家族構成と収納スペースがあっていない、もしくは不要な靴が残っている証拠。
不要な靴はただちに処分しましょう。
玄関に何足も靴を置いてる………
1人1足にしておきましょうって
大家族はどうするのよね
ちなみに我が家は
兄貴カップル 秀髑髏 薔薇の4足 出しっぱなしです
■4.お金を大切に扱わない
人は自分のことを大切にしてくれる人と仲良くしたいと思いますし、できるだけ一緒に過ごして楽しい気分を分かち合いたいと思うのではないでしょうか?
実はお金も同じなのです。
お金を支払うときには感謝の気持ちを込めて支払う、店員さんには丁寧にお金を渡すことが大切です。
投げるように渡す等の行為は当然NGです。
その他、財布を持たずにポケットに直接お金を入れているのもNG行為。
お金に敬意を払うことが大切です。
スーパーで仕事してたときに
お金を投げ出すように渡す人
お釣りをぶんどるように受けとる人
いるんだよね
薔薇にとって嫌なお客のベスト5に入るのよ
■5.人のためにお金を使わない
自分のお金なので、自分が好きなように使うことはいっこうに問題はありません。
とはいえ、「金は天下のまわりもの」と言われるように、巡り巡って自分の元へとやってきていることを忘れてはなりません。
たまには誰かのためにお金を使うことも必要なのです。
被災地へ寄付をする、ふるさと納税をするという方法がメジャーでやりやすいですね。
身近なところでは、美味しいものを買ったらお裾分けする等でもOK。
独り占めは厳禁です。
今回取り上げた5つの行為は、気づかないうちにやってしまっていることがほとんどだと思います。
お友達の猫ちゃんに餌の支援をするのは
ダメなのかなぁ?
今すぐに気を付けて、金運を下げないような行動パターンに変化させていきましょう。
[コラム]
飯田 道子(マネーガイド)
自分が働いて稼いだお金は
ほとんど自分のお小遣いだけどね