11月27日の相性花 | 薔薇髑髏の我が儘 言いたい放題

薔薇髑髏の我が儘 言いたい放題

ブログ=公開日記
公開日記=自分の日記
読まれたくない記事はアメンバー限定にすればいいこと

自分の日記だから
言葉が乱暴な時もあります

元々
ストレスを溜めない為に始めたので
嘘偽りなく書きまくっています

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
常連さん何時も訪問 有難う御座います
『いいね』や『コメント』嬉しいです
お久し振りの方お元気でしたか?
ご新規さん宜しくお願い致します
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
11月27日の誕生花
ぬるで
ウルシ科

∮原産地∮
南アメリカ
アジア

∮花言葉∮
華やかに

【あなたは大変な勇気の持ち主】
    「白膠木紅葉(うるでもみじ)」は10月の俳句の季題になっています。
ナナカマド、モミジなどと共に紅葉を代表する美しい木。
別名「ふしの木」。
私はもう結婚していますよという印に、昔、女性は歯を真っ黒に染めたといいます。
「お歯黒」ですね。
その染粉を「フシな粉」といって、ヌルデが原料植物として使われていたことから由来します。

    ヌルデの葉には、アリマキの仲間で「ヌルデノミミフシ」という小さな昆虫が寄生して、その昆虫の産卵の刺激で、虫こぶができるといいます。
この虫こぶを乾燥させたのが「フシの粉」で、「五倍子(ふし)」と呼んでいる染料です。

    ヌルデは、落葉小高木で、枝や幹が斜めに出たり横に出たりして、全体を見るとスタイルは良くない木ですが、紅葉した姿は、逆にそのスタイルが絶妙な美しさをかもしだす不思議な木です。
奥の深いものを持っているから、俳句の季題になっているのでしょう。

    清らかで愛らしく、思いやりのあるあなた。
良識を重んじている姿には素晴らしいものがあります。
誰かが間違ったことをしたら、身を挺してでも反対する勇気を持っている人です。
気の弱そうな人からは英雄的存在。
不良っぽい人を恋人に持つ可能性大です。
人を分けへだてしないあなた。
本当にあなたを大切にする、信頼できる人なのかをよく見極めて!    それがあなたの人生の分かれ道です。
慎重さは後悔しないためにあるもの。


つづく