★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
常連さん何時も訪問 有難う御座います
『いいね』や『コメント』嬉しいです
お久し振りの方お元気でしたか?
ご新規さん宜しくお願い致します
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
7月20日の誕生花
なすの花
ナス科
∮原産地∮
インド
∮花言葉∮
真実
【真っ直な愛情を持った人】
「 一富士、二鷹、三ナスビ」。
初夢にこれが出てくれば、その年は素晴らしい年になるという吉夢を代表することばです。
ナスの夢を見ると「福が来る」、「金が入る」、「子が授かる」、「出世する」、「よいことがある」といわれています。
はじめてなったナスを神仏に供えたり、好んで食べる風習は全国的なものです。
「秋ナスは、嫁に食わすな!」という有名な諺もあるほど。
世の中、女は男の数より多いが、皆それぞれに夫や愛人を持っていて、つりあっていることを「ナス苗と女は余らぬ」といいます。
たいしたものはないけど、心づかいがあることを「なにもナスの香の物」。
人から攻撃や非難を受けることは、それだけ重要人物なのだということを「質の悪いナスは、虫に食われない」とか「苦いナスは盗まれない」といいます。
うそいつわりのない真実を話すと、なかなかうまくいかないことが多い世の中です。
愛も遊びなのか本気なのか、当人同士でさえわからないことが多い時代。
「正直者が馬鹿を見る」といって、平気でウソの上ぬりをする人、不倫は流行といって自慢する人も、本当は真実の愛を求めてさまよっている不幸な人なのかもしれません。
だからこそ、あなたのような真っ正直な人が求められているのです。
あなたなら、事実の愛を貫けるはず。
ニセモノの愛ではないのです。
あなたに愛される人は、幸せです。
つづく