5月14日の相性花 | 薔薇髑髏の我が儘 言いたい放題

薔薇髑髏の我が儘 言いたい放題

ブログ=公開日記
公開日記=自分の日記
読まれたくない記事はアメンバー限定にすればいいこと

自分の日記だから
言葉が乱暴な時もあります

元々
ストレスを溜めない為に始めたので
嘘偽りなく書きまくっています

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
常連さん何時も訪問 有難う御座います
『いいね』や『コメント』嬉しいです
お久し振りの方お元気でしたか?
ご新規さん宜しくお願い致します
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
5月14日の誕生花
おだまき
キンポウゲ科

∮原産地∮
ヨーロッパ

∮花言葉∮
勝利の誓い

【ひたむきに努力するタイプ】
    アクレギアという学名の名前のほうがわかりやすい花です。
「苧環(おだまき)」と書きますが、つむいだ麻糸などをまるく巻いたもののこと。
この糸巻きに似ているからついた名前です。
糸巻きがなくなってしまった時代、意味のない花の名前かもしれません。

    英名のコロンバインは「私の可愛い小鳩ちゃん!」。
このような名前のほうが可愛いですね。

    明治以降、富国強兵のかけ声と共に、繊維産業を隆盛に導いたのが糸巻きでした。
当時は、日本のシンボルだったのです。
この花がオダマキと呼ばれ親しまれたのは、色とりどりに美しく、繊維の花が咲いてくれるようにという思いがあったのです。
仕方のないことかもしれません。

    でも、そんな時代も終わりました。
オダマキとは違う、可愛い、素敵な名前があってもいいと思うのですが………。

    あなたは人知れず普通の人の5倍も10倍も努力して、人生を有意義に送っている人。
大変な努力家で、新しい感性に生きる人です。
なにげなくピアノを弾いたりゴルフをしたりするので、大変な才能の持ち主と人に見られてしまうことがありますが、その陰では大変な努力を積み重ねているのに………。

    決しておごることなく、誰に対しても謙虚でいられる姿勢は、人々の好感を呼んでいます。
愛することも、あなたのひたむきさが実りを呼ぶはず。
Good Luck!


つづく