★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
常連さん何時も訪問 有難う御座います
『いいね』や『コメント』嬉しいです
お久し振りの方お元気でしたか?
ご新規さん宜しくお願い致します
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
出品しています
↑↑↑↑↑タップで
薔薇の作品ページに飛びます
値下げしました
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
5月5日の誕生花
すずらん
ユリ科
∮原産地∮
ヨーロッパ
アジア
∮花言葉∮
繊細
【地のままで愛を獲得できる人】
鈴をさげたような花のつき方と、全体の姿がランのように見えることから「鈴蘭」といいます。
昔は「君影草」とも呼びました。
このほうがロマンティックですね。
英名は「谷間のユリ」とも。
ヨーロッパでは「聖母の涙」、「天国への階段」とも呼びれ、変わった呼び方では「伊達男」というのがあります。
植物の呼び方が、学問的になればなるほどつまらない名前が多いのは、なぜでしょうか。
花にロマンを託し、夢のある名前のほうが、花と親しむきっかけになると思うのに残念です。
スズランというと、谷間とか、湿地とか、なんとなく薄暗いところのイメージがあります。
でも、じつは明るい草原に咲き、弱そうなイメージとは裏腹に、繁殖力は旺盛で、やせ地に強く、丈夫で、他の雑草を押しのけて大群落をつくるほどのパワーの持ち主です。
あなたは外見からのイメージで、人に先入観を持たれています。
その先入観を変えるには、大変な努力がいります。
だから、ときには投げやりになってしまうこともあるでしょう。
でも、そんなときにはうちにこもらないで。
スポーツや旅行など、気分転換を上手にはかることが大切です。
愛に関しては、地のままで大胆に行動することがポイント。
つづく