第4,187回(2024.2.23) 岡山市民文化大学講座を受講する | 昭和12年生まれの英子ひいおばあちゃんと柴犬・幸平のふたり暮らしブログ

昭和12年生まれの英子ひいおばあちゃんと柴犬・幸平のふたり暮らしブログ

昭和12年生まれの英子ひいおばあちゃんと柴犬・幸平のふたり暮らしブログ



6:25

わりと気分良く起床。

 

身支度を済ませ

 

お待ちかねの幸平と散歩に出る。

 

 

幸平にカッパは

 

着せなかったけれど

 

私は傘を開いたり閉じたり

 

しながら55分少々と

 

久々の長丁場散歩。

 

 

歩道脇の水仙

 

山茶花(サザンカ)とうとう

 

花が落ちちゃったね、幸平。

 

でもこれが、いよいよ

 

春だよっていうサインなんだよね。

 

久し振りに


おばちゃんちへ立ち寄り

 

”おばちゃ〜ん、ボクですよ〜!

イイ子で歩いて来ましたよ〜!

ごほうびくださいよ〜!”

 

一度家に戻って、ゴミ出し一往復。

 

歩くとやはり汗ばむね。

 

相棒どのへ朝のあいさつ、

 

幸平のゴハンの次に

 

チーズ蒸しパン

ワッフル

はちみつ紅茶

ヨーグルト

 

今朝もカンタン朝食。

 

いつも通りの家事を済ませると

 

11時過ぎには早めの昼食。

 

本日のメニューは

 

生姜ごぼう混ぜご飯

小アジの南蛮漬け

すき焼き煮

鶏天ぷらと玉ねぎ天

海藻たっぷり味噌汁

 

幸平は今日も焼き芋と

 

ヨーグルトカップなめなめ。

 

ゴキゲンなところを悪いけれど

 

幸平くん、ハウスお願いします!

 

最寄りのバス停を12:05発の

 

バスに間に合うよう家を出る。

 

今日は、今年初めての

 

岡山市民文化大学講座受講日。

 

天満屋バスターミナルで下車。

 

表町商店街を抜け

 

岡山シンフォニーホールビルへ。

 

まずチケットセンターで

 

先日電話予約した新年度の

 

岡山フィルハーモニック

 

管弦楽団演奏会の

 

年間予約マイシート

 

チケットを受け取る。

 

5月から来年3月までの間で

 

行われる定期演奏会のうち5公演の

 

ticketを割引きで購入出来、

 

価格自体がお得な上に

 

毎回同じ席で聴くことが出来る。

 

しかも昨年度と全く同じ席を

 

ゲット出来たのでご機嫌な私。

 

エスカレーターを乗り継ぎ

 

大ホールへ。

 

オープニングタイムが

 

既に始まっていたけれど

 

係の方に空いた席を教えてもらい

 

演奏の途切れたタイミングで着席。

 

今日の演奏は

 

水島源平太鼓の皆さん。

 

今年は結成35周年という

 

節目の年なのだとか。

 

ほら貝と、迫力満点

 

太鼓の響きに圧倒される。

 

拍手拍手。

 

続いて開講式。

 

杉山学長のお話は

 

ジャパンレッド

(日本の赤色)について。

 

スペイン・アルタミラの洞窟壁画は

 

若牛がまっ赤に塗られている。

 

琉球王国の首里城も、赤。

 

ベンガラを用いて塗られている。

 

ベンガラの由来は?

 

インド、ベンガル地方で

 

作られたものをオランダ商人が

 

長崎へ持ち込んだことに

 

由来するのだとか。

 

ベンガラと言えば・・・

 

岡山では、吹屋。

 

吹屋は銅の精錬、

 

つまり銅を精製する工場のこと。

 

1681年(天和元年)京都の泉屋が

 

吉岡銅山を開発、財を成した。

 

これが住友財閥の始まり。

 

1691年(元禄4年)

伊予別子銅山開発。

 

この時松山藩が吹屋を買い取り、

 

これを1864年

(元治元年・文久4年)

 

山田方谷が三菱に売却した

 

経緯があるとのこと。

 

つまり吹屋の銅山は

 

日本のニ大財閥の発展に

 

大いに関係があったということ。

 

1750年(寛延3年)頃、


吹屋でベンガラ造りが始まり

 

有田焼、伊万里焼、九谷焼など

 

独特の“日本の赤”に欠かせない

 

染料となったそうです。

 

吹屋の街並みの佇まいが好きで

 

何度か訪れたことがあるけれど

 

こんな歴史的な背景までは

 

知らなかった。

 

「岡山に住んでいるのだから

岡山のことを歴史的な経緯も含め

もっと知っておくべき

ではないか!」

 

学長さんのお言葉を

 

うんうんと頷きながら興味深く

 

聞かせていただきました。

 

さて次は、今日の主題。

 

本日の講師は

 

衆議院議員・石破茂氏。

 

テーマは

『2024年 内外の諸課題』

 

石破茂さんは慶應義塾大学卒業後、

 

三井銀行(現三井住友銀行)入行。

 

1986年(昭和61年)

 

旧鳥取全県区より

 

当時の最年少29歳で

 

衆議院議員初当選。

 

以来12期連続当選。

 

38年間の衆議院議員生活。

 

防衛庁長官、防衛大臣、

 

農林水産大臣、

 

自由民主党政務調査会長、

 

同幹事長、国務大臣、

 

地方創生・国家戦略特別区域担当

 

などを歴任。

 

「地方こそが新しい時代を創り、

歴史を変える」

 

というビジョンの元、

 

活動に取り組んでおられるとか。


父上は鳥取県知事を


15年間勤められた方。


亡くなられた時の葬儀委員長が


田中角栄元総理。


ロッキード事件後だったので


自民党葬ではなく


派閥葬だったのだとか。


それが前置き。


日本の現在の最大課題は


一年間に人口が60万人ずつ


減少していること。


大きな原因のひとつとして


“コロナ” が関係していると


思われる。


1914年(大正3年)〜1918年

(大正7年)第一次世界大戦


1917年(大正6年)ロシア革命


1918年(大正7年)〜1920年

(大正9年)スペイン風邪が大流行


1929年(昭和4年)

ウォール街大恐慌


1939年(昭和14年)〜1945年

(昭和20年)第二次世界大戦


何となく現在の状況と似ている。


1989年(昭和64年)1月7日

昭和天皇崩御により昭和が終わり


平成元年となった。


平成の時代になってようやく


日本の戦後が終わったと思う。


それと同時に“民主主義”が


姿を変えた時代だと考える!


その顕著な表れが投票率の低下!


無関心層が増加するのは


民主主義とは言えない!


“投票”は“義務化”すべきだと思う!


“自分はこうなって欲しい!

こうあって欲しい”


と、選挙の時は真剣に考える!


その上で自分の考えに


一番近いと思われる人に投票する!


それが見当たらなければ


白票を投じて意思表示する!


投票に行かないことで


偏った当選者が出る!


無投票当選が生まれることは


決して良いことではなく


民主主義とは言えない。


その他

・人口が増えると、経済が栄える。


・金利がつかないと、

必要なところにお金が回らない。


・人間にはある程度の

”贅沢願望”が必要。


・結婚率の低下は

即人口減に比例する。


・地方の声を政治に生かすべき。


・日本の根幹である農工魚業が

しっかりしないと自国自給率は

ますます低下、国家は疲弊する。


・災害に強い国造りをすべき。


例えば、イタリアの例


1.コンテナトイレ

(女性の化粧直しなども出来る

広さと個別制の整った物) 


2.キッチンカ―

(ボランティアコックが

登録されていてすぐ出動出来

温かい食事が提供される) 


3.簡易ベッド 


4.テント


国としていつでも対応

出来るように態勢を整えるべき。

 


◎田中角栄さんから教わったこと


・告別式での弔辞は自分の言葉で

自分でしたためる。


・初七日には立派な花を贈る。

亡くなった直後の

気持ちが少し落ち着き

故人を失ったことの悲しみが

じわじわと湧いて来る頃。

少しでも心がやわらぐように・・・


・お金の無心をされたとき

希望額の倍額を

「気持ちだ。悪いが

快く受け取ってくれ」

そう言って渡す


・何が何でも辞めない


・やるべきことを

やり終えた時に辞める

 



政治家だからかな、


柔らかい語り口だけれど


文字通り立て板に水。


”なるほどね~!!”


そう納得させるような滑らかさ。


聞いていて飽きさせない。


さすが・・・


38年間の政治家ってすごい!!


心からそう思った90分。


あっという間に経過してました。

 

少し風が出て


冷たくなって来たな!?


薄着で出かけて来たのは


まずかったかな!?


そんな事を思いながら


今日も天満屋バスターミナル


一つ手前のバス停へ。


数分待って乗車。

 

16:20

無事帰宅。

 

幸平はもちろん・・・

 

ゴメンゴメン、

 

熱いお茶を飲んだら

 

すぐお散歩に出ようね。

 

 

ちなみに本日の歩数は11,368歩。

 

バスや講座で座り姿勢が

 

長かったせいか腰が重く

 

左腰に軽い痛みが出て来た。

 

この状態で幸平と早足歩き。

 

前屈みで姿勢が悪いなぁと自覚。

 

でも歩くほどに


痛みが薄らいで来て、ホッ。

 

 

山茶花、花が

 

散って来ちゃったね。

 

 

無事歩き通すことが出来た

 

自分に拍手拍手だけれど・・・

 

 

さすがに今日はオーバーワーク!

 

つかれた〜!

 

帰宅後、諸々のルーティンを済ませ

 

夕食メニューは

 

生姜ご飯いなり2個、

海藻味噌汁、緑茶

 

幸平くんにたっぷりと

 

ナデナデ&ブラッシングで

 

罪滅ぼししたおかげで

 

機嫌良くケージの中へ。

 

ゆっくりとおやすみ。

 

また明日、元気で過ごそうね。

 

さあ今日の出来事をブログに

 

まとめようと思ったが・・・

 

さすがに疲れたし、

 

目がもうダメ!

 

残りは明日に回すことにして

 

今日はゆっくりお風呂に浸かり

 

早めに寝よう!

 

こうやってヘトヘトに疲れるまで

 

元気に動き回れた一日に

 

心から感謝!

 


にほんブログ村