☆ 占い師・画家…人間のようなもの ☆ -9ページ目

☆ 占い師・画家…人間のようなもの ☆

画家・伝説の魔術師☆ 相馬 英樹 の愉快な毎日♪

今日は息子の運動会でした。

明日は久々の一日フリ~

なので久々に、支笏湖カヌ~♪

と浮かれていたら…


友人から連絡が入り


岩見沢市北村赤川595-1に所在する

【北村環境改善センター】いう施設で行われる

どりふぇす~笑顔のママが好き!~

に、急遽、参加することになったよ!


これも天の導きなのでしょう。

天の導きを仲介してくださった友人に感謝です♪


この僕の書いた記事を読んでしまったあなたにとって、

きっと僕は

天の導きの仲介役をしてるの かもよ。


そこへ行って、いったい何が起こるかなんて

わかりゃしないけど

明日は岩見沢へGo!


だぜ。


メニューは

相馬英樹
THOTHタロット・リーディングセラピー

相馬珠恵
アロマ・ハンドマッサージ
過去世 or 未来リーディング


DREAM FESTIVALホームページ
http://dreamfestival.jimdo.com/

参考ページ・ウォーカープラス北海道での当イベント関連記事
http://www.walkerplus.com/event/ar0101e102745/



どりふぇす~笑顔のママが好き!~


とき : 5月25日(月曜日)5月26日(火曜日)

ところ: 北海道苫小牧市若草町3丁目3-8 苫小牧市民活動センター



苫小牧のコミュニティーハウス『さくらぎ笑楽好』で今春から始まったフリーハンド点描画講座。

このたび、若草町に所在する苫小牧市民活動センター1F市民ギャラリーにて、受講者様の絵画作品を展示させていただくことになりました。

今回は僕の絵画作品も展示させていただく予定です。

苫小牧教室主催の中泉氏と相談した結果、会場がけっこう大きくスペースが勿体ないので、僕の講座を受けて下さった事がある方の美術作品を中心とした作品展にしようと考えています。



そんなわけで、僕の点描画講座を受けたことがある方からの作品出展をお待ちしています。

もちろん点描画や絵画に限らず、美術作品であればOKです。

本来であれば個別に連絡できると良いのですが、過去に僕の講座を受けて頂いた方の中には、連絡先の解らない方なども沢山居りますので、ここでの募集とさせて頂きますので、是非!と思う方はご連絡お待ちしています。


点描画天猫屋 ホームページはこちら→http://tennekoya.jimdo.com/
昭和の頃、アイスミルク(ラクトアイス)って、こんなに硬くありませんでしたよね?

アイスミルクっていうと子供の頃、冷凍庫から取り出した直後でも、付属の木製べらで容易に掬い取って食べる事が出来た記憶がありますが…
photo:01


現代のアイスミルクは、冷凍庫から出して暫く常温に晒してでも置かない限り、あのペラッペラの木ベラだと折れてしまいます。

冷凍庫から取り出した直後だと鋼製のスプーンでも曲がってしまいそうな硬度です。


冷凍庫の温度の低下なのか、原材料や配合比率や製法などといったアイスミルク側の変化に起因する現象なのかが気になるところですが…

実は家の冷蔵庫は、数年前に知り合いから譲り受けた昭和製の古いものです。

なので冷凍庫の温度の低下ということではないでしょう。


確かに昭和の頃のアイスミルクに比べ、現代のものは更に味が良くなった様に感じるので、原材料が変化したのは明白です。


~中略~ ※この部分が知りたい人は、ウイスキーを持って遊びに来てください。


それでも年に何度か、僕もアイスミルクを食べることがあるかもしれません。


ちなみに僕は、ハーゲンダッツよりもレディーボーデン派です。


この日記を読んだ人が、何を感じ、アイスミルクに対してどんな偏見や疑問を持ちえるのか、僕には皆目、見当もつきません。


このお話はこれでおしまいです。

では、またタイミングの良いときにお会いしましょう。
山や湖など自然の景色を描いていると、カヌーで湖に浮かんでいるときに感じるのと同じように、自然の優しさと威厳、それを感じられることの喜びを痛感させられます。

雲や山や湖の波の向きや数、そして光や風の色や音や形。

もちろん私達が生きて行く未来も、人間が創りあげてきた豊かさも、愚かさも、戦争も原子力発電所も…

この大宇宙の前には取るに足らないちっぽけな出来事に過ぎないのでしょう。

そのちっぽけな今を、たとえどんなに愚かに生きたとしても、それはこの絵の中で僕が描いた、ひとつひとつの雲や一本一本の波の筋のように、かけがえのない宇宙の一部なのでしょう。

いつか人々の心がもっと豊かに…

そして今が、素敵な時間であることを祈り、祝福しよう。



昨日は苫小牧天描画講座でした。

今日は午後から南沢サロンでのタロットセッションをご依頼いただいてます。

そして明日!

4月29日(水曜日・祝)は…

このイベント↓

ケーズデンキ月寒ドーム( 旧・月寒グリーンドーム)で開催される
【Sapporo Special Skill Festival】=俗称スキフェスにて、
THOTHタロット・リーディング『奇跡のTHOTHタロット』と『天描画販売』で出店します。

昨年11月5日開催時の

出展者数実績:200ブース

入場者数実績:5900人…僕の大好きな夕張郡由仁町の総人口と同じ!



こいつはビッグなイベントになりそうだぜ!

Youもお友達を誘って遊びに来てくれたら嬉しいぜ♪
理想の現実を創造する【フリーハンド天描画講座】のご案内



フリーハンド天(点)描画講座(略してフリ天)は、絵を描いたことがない人や、どんなに絵が下手くそな人でも、カリキュラムに従い楽しく点々することで、点描画を描く才能を導き出すことが出来る、全く新しいカタチの、魔法の才能開花ツールです。



またフリ天は、誰が決めた物差しにも頼らず、自分の力で理想を創造し、点描画として表現することによって、天と繋がり豊かな未来を引き寄せる、最も手軽で最高の…言わば奇跡のツールです。



だからこそ、定規やコンパスなどの道具に頼るのではなく、フリーハンドで…
独自のカリキュラムに従い、受講生ひとりひとりが今まで出逢わなかった自分の才能にフォーカスし、純粋な自分の力で点々するのです。



また、定規やコンパスでは表現することが非常に困難だった花や動物などの繊細な表情や、その時々に変化する描き手の感情を生かすことで、個性と芸術性を大切にします。



使用するのは、ボールペンと紙のみ。



誰にでもすぐに始めることが出来る、きわめてハードルの低い絵画講座です。



更にフリ天は、ひとつひとつの作品を描いて行く作業を通して、私達に色々なことを教えてくれるのです♪


たとえば、そのひとつとしてあげられるのが、『点が線となり、やがて形を成す。』ということです。



つまり、成果は一つ一つの点(過程)を、乗り越えた先に少しずつ見えてくる…ということです。

また、一つ一つを見れば単なる通過点に過ぎない、一見当たり前に見える経験の積み重ねこそが、その人の人格・人生

更には運命を形作って行くのだということです。



あなたとフリ天との出逢いは、人生のなかで出逢う全ての場面に於いて、可能性の幅を、大いに広げることでしょう。



ペンと紙を持った瞬間、あなたも偉大なる表現者(アーティスト)であり、人生の達人の仲間入りです。

さあ、一緒に天々(点々)しよう!



【初級講座(全3回)】新感覚!フリーハンド点描画講座(初級~基本編)
photo:01



◆~私にもこんな美しい絵が描けた!~


 今まで表面化することがなかった自分自身の才能とのファーストコンタクトにあなたを導く、奇跡のおためし講座です。


(※1回に掛かる所要時間は、2時間から3時間を目安としています。)

第1回 曼陀羅紋様の描き方① (基本編:曼陀羅の描き方)


第2回 曼陀羅紋様の描き方② (応用編:グラデーション/円の描き方)


第3回 宇宙を描こう① (基本編:星空・天体の表現方法)


受講費用:1回につき¥1000+交通費(÷受講者数 ※移動距離に応じて相談の上確定とします。)+初参加回のみテキスト料¥1000



【中級講座(全5回)】新感覚!フリーハンド点描画講座(中級~描写編)

※初級講座(全3回)修了者、または単発講座2回以上受講経験者対象
photo:02



◆~曼陀羅だけではなく、もっと色んなものを描いてみたい!~

 そんなあなたへ…

 初級講座ではアプローチし切れなかった新たなる可能性の扉を開く、進化への講座です。


(※1回に掛かる所要時間は、2時間から3時間を目安としています。)

第1回 宇宙を描こう (月を主体としたファンタジー作品)


第2回 風景① (基本編:空(雲)と大地と太陽)


第3回 風景② (基本編②:草木や川(遠景)の描き方)


第4回 風景③ (応用編①:昼夜の光と季節の表現法)


第5回 風景④ (応用編②:薔薇と蝶のある風景)


受講費用:1回につき¥1500+交通費(÷受講者数 ※移動距離に応じて相談の上確定とします。)+初参加回のみテキスト料¥1000



【上級講座(全5回)】新感覚!フリーハンド点描画講座(上級~写実・創造編)


※中級講座(全5回)受講修了者対象
photo:03


◆~もっともっと可能性の幅を広げたい!~

 そんなあなたへ…

 個々の可能性の幅を広げ、更に納得の行く創作活動へと繋ぐ、完成への講座です。


(※1回に掛かる所要時間は、2時間から3時間を目安としています。)

第1回 風景④ (応用編:水中描写・イルカ)


第2回 動物① (龍やペガサスなど、複雑な形状の動物)


第3回 動物② (第2回で描いた作品に、背景や光を描き込み完成させる)


第4回 人物① (目・口などのパーツと人体描画のバランスについて)


第5回 人物② (天使を描こう/第4回顔と全身・様々な羽)


受講費用:1回につき¥2000+交通費(÷受講者数 ※移動距離に応じて相談の上確定とします。)+初参加回のみテキスト料¥1000



募集要項詳細

講座内容:絵画(点描画)講座

募集要項:札幌市内、及び近郊で3名様以上の個人及び法人の皆様。(※南沢サロンでの受講ご希望の場合は2名様から受講可能※交通費ナシです。)

尚、単発受講、または規定の人数に満たない場合は料金が異なりますので、お電話にてご確認ください。

なお、札幌市外/有料の施設使用の場合は
交通費/施設使用料÷人数 等を別途頂きます。 

日程:ご相談の上、調整いたします。

連絡先: 090-2814-5054 softbank

朝、目覚めて居間へ行くと…

いつもと同じ様に、妻と息子がパジャマを着たままストーヴの前を陣取っていた。

いつものありふれた光景。


『おはよう。いつもありがとう。あなた方がいてくれるお陰で、私は今日もまた一日の始まりに、それなりの意欲を抱くことが出来ました。』

続いて…

『もしかすると今日もまたいつもの如く、何かと至らぬ点もあるかも知れませんが、どうか、どうかどうか宜しくお願いする所存。』

と、心の中で私を含め3人居る家族、それぞれに向かって唱える。

が、直接口頭に表す言葉は『おはよう、いつもありがとう。今日も宜しく。』というだけの手短なものに過ぎない。


そうして私もいつもの様に、ストーヴの前を陣取る母子の端を陣取る。

あらためてその全体図を見渡し、分析してみると、私は一つのことに気付いた。

このノンフィクションの三人の登場人物の中で、私だけがパジャマを着て居ないのだ。


そこで過去を振り返ってみると、いつからそうなったのか解らないが、『既に、我が家には私が所有するパジャマがない。』という事実が浮かび上がって来るのである。

ここで、流れ的に、基本的な私の生活パターンの一部を公表することになる。

その場合に、私自身が引用したいと感じる生活パターンの一部を抜粋するならば、その一部は、日中の生活を終えた夕刻からはじまる。


夕刻、風呂に浸かる際に、日中着過ごした衣服上下を洗濯機に放り込む。

風呂からあがると、新たな衣服上下を着込み、夕食を摂ったり家族との会話を楽しむのである。

あらためて振り返ってみると、特徴のない、一般的な夕刻の過ごし方をしている。

やがて眠くなると、衣服を装着したまま布団に寝ころび、意識が薄れて行くまでPCのモニターに映る記事を眺めて居る。

前日の夕刻以降に着過ごした衣装のまま眠りに就き、目覚めると箪笥から本日の衣装を取り出し、着替える。


こうやって一つ一つの出来事を解説することは、私も疲れて来た事だし、余り意味は成さないと判明したので、今日はもうこの位でやめておこうとおもう。


本当に言いたかったことは、ただ一つ。


あなたが万一、パジャマを着ないで眠る…

つまりは私の様なタイプの人物であった場合、

更に…

・眠れない

・眠りが浅い

・寝ても寝ても眠い

・日中、眠い

・イライラしやすい。

・不幸の要因など微塵もないのに、倖せだと感じる事が少ない。

などと言った環境に直面したとき。


そんな時は、是非、一度パジャマを着て、寝てみて欲しい。


パジャマを所有していない場合、あなた自身の財産を使い、購入しても一向に構わない。


思考は後回しにして、そうしてみてから何も変化がなかった場合に思考に移行すれば良いだけの話なのである。

恐縮だが、とにかくそうして欲しいのだ。


そうして、もし、何らかの効果があった場合のみ、私に報告して欲しい。


勿論、これは命令や義務ではなく、あなたの個性と、自由選択に委ねよう。


また、私自身が

・眠れない

・眠りが浅い

・寝ても寝ても眠い

・日中、眠い

・イライラしやすい。

・不幸の要因など微塵もないのに、倖せだと感じる事が少ない。

かと言うと、そうではなく、飽くまでも、パジャマの効果に関心があるというだけの事である。

くれぐれも

・相馬英樹は眠りが浅い。

・相馬英樹はイライラしやすい。

・相馬英樹は倖せを感じない。

・きっと頭がおかしいに違いない。

などといった噂は、もし仮にそうであったとしても立てぬことだ。

心の中で思うのも、あなた自身の為にも良くない。

故・マザーテレサも、先日来札した聖人も、こんな他愛のない焦点がズレているだけのネタを、真に受けたり真っ向から責めたりはしないだろう。

彼らはこう言うだろう。

潔くありなさい…と。

あなたの良心と、慈愛を、私は信じている。


あなたの今日が、健康で歓び溢れる時間であることを祈ろう。


ごきげんよう。


クリスタルボウルと点描でイルカと繋がる優しい時間

イルカの映像を見て
イルカの点描を自分で描き感じる(ナビゲーター:相馬英樹)
クリスタルボウルの音浴をしながらイルカと繋がる(ナビゲーター:帆海)

イルカづくしのワークショップ

だれでも簡単にイルカが描けるようになります。

参加者様の描かれた点描画の解説も行います☆

場所:札幌駅徒歩2~3分(参加者にお知らせ致します)

時間: 昼の部 14:00~17:00(開場時間 13:45~)
夜の部 18:30~21:30(開場時間 18:15~)

募集人数 各16名様

参加費:大人 3000えん 小学生以下1500えん

紙はこちらで準備します。
点描画を描くボールペンはレンタルいたします。
手ぶらでフラッとお越し下さい。

FBイベントページコメント欄に昼の部か夜の部かを参加ボタンを押した後コメント下さい。

※ボールペン購入希望の方もコメント欄にコメント下さい。

《ナビゲート》
点描作家・タロットリーダー・セラピスト→相馬英樹Facebook(トップ画像向かって右側・男性)←点描画点猫屋

クリスタルアクセサリー・クリスタルボウルアーティスト→帆海(トップ画像向かって左側・女性)←
ブログ
HP