
こんにちは。
人は、良い評価を、快く思います。
なので、見栄を張り、
自分を良く見せようとするだろうし…
見栄えの悪いところは、
隠そうとすることでしょう。
それは、とても美しい
人間の弱さであり、自然な事です。
失敗をした事がありますか?
失敗をした事がある、と言える人は、倖いです。
幾らへそ曲がりな私だって
上手く行けば嬉しいし
上手く行かなかった時は、
少なからずヘコみます。
ただ、本質的な部分で
自分の果たすべき使命や、慈悲を忘れて
綺麗に見せる事ばかりに
目的の座を譲ってしまったときの、
人の卑しさと醜さは、格別です。
やはり物事には
道理と言う物が在って、
上手くいかない時には
何らかの落ち度がある物です。
一切の卑しさを持たず
道理に基づいた
しっかりとした目的に向かって
ひとつひとつ丁寧に
物事に取り組んだのならば
上手く行かない道理など
在る訳がないのです。
卑しさや
身勝手な目的を持って
物事に取り組んだとき
なぜか必ず、
しっぺ返しを喰らいます。
なぜでしょう。
それは物事に取り組む動機…
蔦を育てる水の成分が、
不適切だからです。
闇の成分を多く含んだ水では
光の蔦は、伸びません。
世界の仕組みと言うのは
実に良く出来て居る物ですね。
さあ、今日は吉を成すか凶を成すか…
己が成すまま、参りましょう。
相馬 英樹