ランチ前に急に思い立ち『神谷バー』の佇まいを確認しに神谷バーへ向かう
神谷バーとは創業明治13年、老舗の大衆酒場
『 浅草六区へ 行くんだったら 電気ブラン
たった50銭 神谷バーの 電気ブラン 』
…と、あがた森魚さんが1972年に発表したアルバム『乙女の儚夢』の中の『電気ブラン』という曲の中で唄っている
神谷バーへ着くと、表に『ランチ¥650』のメニューボードが出ているので、折角だからここでランチを食べて行く事にする
1階がバーで2階がレストラン、3階が割烹
僕らは3階の『割烹神谷』でランチを頂くことにしました
妻と息子は日替わりの牡蠣フライ定食 ¥650
僕は天麩羅御膳 ¥1,500 を注文します
そして…現在は五十銭で飲む事は出来ませんが、駆けつけのデンキブラン ¥230を、初めて口にしてみました
琥珀色が美しく…
ホール担当のダンディーが運んで来たボトルから
グラスに溢れんばかりに注がれます
横には氷水を添えられます
どことなく古臭くてチープな甘さの、アルコール30パーセントのカクテルです
アルコール40パーセントの電氣ブラン・オールドというのもあります
デンキブランも美味しく、程好く回って心地良く…
また割烹だけあって天麩羅は天下一品だったのですが、
残念ながら、お米が余り良くありませんでした
米粒の大きさが揃ってない…というか、なんちゅうか本中華…
創業明治13年の由緒ある老舗の割烹に対して、とても言いにくいのですが…
割れ米がモソモソとした奇妙な食感を醸し出してしまっていて、せっかくの料理の旨さが生かし切れておらず、どうにもやりきれない 残念な気持ちになりました
気を取り直して、今日のメインである『八景島シーパラダイス』へと向かうべく、浅草駅へと向かいます
京急本線で浅草から金沢八景まで行き、シーサイドラインに乗り換えて八景島で下車
あとは徒歩で八景島に渡ります
あらかじめローソンチケットで購入してあったトワイライトパス(PM3:00以降入館)+お食事チケット ¥3,000で、まずはアクアミュージアムで魚達を眺めることにしました
アザラシやイルカ、また息子が2歳の頃から楽しみにしていた白イルカのショーがあるというので、せっかくなので見てみることにしました
こういうショーを真面目な心構えで見たのは 初めてで、さほど期待はしていなかったのですが、なかなか面白いショーでした
息子も大喜びで見ていました
ショーも終わり、息子も水族館が飽きた様なので屋外のアクアライドⅡというラフティングの様な乗り物に乗って遊びました
息子はこの手の乗り物が好きらしく、連続して一人で2週乗って来ました
妻はアクアライドⅡで、水を被ってびしょ濡れになってしまい、陽も落ちて気温も下がってきたので、おみやげ物コーナーやゲームコーナーをちょろちょろして空腹を待った
食事券を使えるレストランの中から、洋食バイキングの、ラ・タラフクをチョイス
真っ暗だけど、一応は窓から海が見えるレストランの窓辺の席に座りました
味はともかく、楽しいディナーでした
帰りの電車から望む夜景はとても美しく、土地に根ざした人々の生活と、その中を旅する僕達のギャップを暫し堪能していました
八景島を後にして
西葛西に着くと、夜の西葛西駅界隈を散策しました
お腹は空いていなかったので何も食べませんでしたが、色んな面白そうな店や美味しそうな店があり
路上には、呼び込み・客引きの人達がたくさん居て、一人だとさぞかし歩き心地が悪い事が想定できます
部屋へ帰り、通り掛かった酒屋で購入した『TOKYOBLACK』と『天使のレッドエール』というビールを飲んで寝ました
【1月10日(木曜日)】
札幌へ帰る為、西葛西駅→勝田台で成田空港行きの電車に乗り換え、空港へ
空弁でも食べながら帰ろうと思っていましたが、成田第一空港には空弁は無かったので、ヱビスビールとカツサンドを購入して搭乗口待合所で頂きました
札幌の自宅に着き、水道の元栓を開け、ストーブを点けて、夕食を食べに川沿つぼ八に行きました
僕の住んでいる南沢近辺には居酒屋が殆どなく、つぼ八はメニューも豊富なうえ子供連れでも気軽に行けるので、近場にあってとても助かります
家族で雑談しながら、関東での2日半の思い出を肴に、大ジョッキで旨いビールを飲みました
【1月11日(金曜日)】
トマムといい関東といい、あまり大変な仕事をする事なく
最近の殆どの時間を、遊んでばかりで過ごしていた訳ですが…
こうして遊んでばかりいられるのも、ちゃんと仕事をしている時期があってこその事です
しかし此処に来て、ついに遊んでばかりいるのがつまらなくなって来てしまいました
仕事を始めるタイミングです
オーダーを受けている占いの資料を作り始めました
資料を作る合間に、札幌駅前のビックカメラ上にあるラーメン共和国にラーメンを食べに行きました

白樺山荘で、妻は味噌ラーメン ¥780 息子は半ラーメン(味噌) ¥500を
僕は辛口ラーメン(味噌) ¥880を食べました

白樺山荘は初めてでしたが、札幌市内の人気ラーメン店にしては妙な脂っこさはなく、比較的サッパリしています
麺も緩~い縮れ具合が絶妙な中太麺で僕の好みなのですが…
オイスターソースのせいか…角切りのチャーシューのせいなのか、麹味噌が仇となったのか…
喉の奥に、クドめの糖分を感じてしまい、あっさりサッパリ系の好きな僕には、ちょっと濃厚な感じがしました