椎間板ヘルニアを克服したスポーツトレーナー hidekazuの日記 -11ページ目

椎間板ヘルニアを克服したスポーツトレーナー hidekazuの日記

20代…腰痛に悩まされ 30代…椎間板ヘルニアで入院!
そんな困難を乗り越えながら、カラダの使い方を良くし
走れるカラダにした甘い物大好き人間!
体型維持するスポーツトレーナー都築秀和

こんばんは ひでかず ですニコニコ

 

東京五輪代表、残り1枠争う

名古屋ウィメンズマラソンは

一山麻緒選手(ワコール)が2:20:29で優勝笑い泣き

 

30kmでペースメーカーが離れたところから

先頭に躍り出てそのまま押し切った!!強かった!!

 

それと観ていて気になったのが各選手の姿勢ひらめき電球

こうやって見ると前傾の選手もいれば

直立の近い選手もいる…「この姿勢が一番いい!」というのは無いが

誰一人として骨盤が後傾していないし、猫背になっていない目

真正面からの映像だけではなく、横からの映像も勉強になる。

 

みなさんもマラソンを観るときは色々な角度からみてみたら?

選手の走りだけではなく、景色やシューズもねニコニコ

 

こんばんは ひでかず ですニコニコ

 

昨日の東京マラソン泣けました笑い泣き

 

 

最初は先頭集団についていましたが

24km付近で離脱…。

 

でも大迫選手はインタビューで

「自分のキャパシティー以上に走ってしまうと

潰れてしまうと思ったので、自分のカラダと

対話しながら走った」と。

 

32kmを過ぎてのスパート

解説の増田明美さんが

「大迫選手は死んだふりをしていたの?」

と言ったくらい、余力があったのは

自分と対話が出来ていたからだと思いました。

 

そして

2:05:29 日本記録

 

ライバルは

設楽選手でも井上選手でもなく

自分自身が最大のライバルだったんですねひらめき電球

 

いや~感動した笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

ゴール時に雄たけびを上げていましたが

何て言っていたか気になってしまって

大迫選手の奥さまのインスタから

とのことです(笑)

 

もう一度、録画を見直し勉強します走る人DASH!

 

 

こんばんは ひでかず ですニコニコ

 

残念ながら

東京リレーマラソンが中止になりました汗

関係者の方々は悩んでの決断かと思います。

この大会で出会う方もいるのに本当に残念

その分、来年は歌いながら走れると良いですね!

 

本当であれば今日から東京マラソンEXPO(写真は去年)

アシックスなどは新しいシシューズを

発表する予定だったはずなのに残念ですね。

東京マラソンEXPOこそ出会いが多い場所なのに…。

 

結局

Jリーグは延期

プロ野球や競馬は無観客

早く終息して欲しい…。