パラリンピックマラソン~復路~ | 椎間板ヘルニアを克服したスポーツトレーナー hidekazuの日記

椎間板ヘルニアを克服したスポーツトレーナー hidekazuの日記

20代…腰痛に悩まされ 30代…椎間板ヘルニアで入院!
そんな困難を乗り越えながら、カラダの使い方を良くし
走れるカラダにした甘い物大好き人間!
体型維持するスポーツトレーナー都築秀和

「7:40ごろ来るよ!」と言われて

「そんなに速く来るんだ!」と思いつつ周りを見ていると

オーストラリアの給水係の女性が

沿道にいる子供にピンバッチを渡している…

親御さんは「良いんですか~“ありがとう”は?」

照れくさそうに「ありがとぅ」という子供

「Oh~Thankyou~ARIGATO~」

そのあとは給水係の人から写真撮りましょうとスマホをかざす。

ピンバッチ何個持っているんだろう?

何人もの子供とやり取りがあり、それを見ているだけでホッコリしましたニコ

 

7:45 車いすの男子先頭が通過

続々通過する中で日本人選手も頑張っている…

そんな時沿道から「道下さんが先頭になったよ!」と。

 

それに続いて沿道に「視覚障害」のビブスを付けた方と

「伴走者」のビブスを付けた方が…。

この方は日本ブラインドマラソン協会の強化選手である

金野由美子さんでした。

 

しばらくして道下さんが来ると「みっちゃ~ん!」

それに答えるかのように道下さんも反応し笑顔で通過。

それだけで自分は目がウルウルえーん

フッと沿道を見ると沿道の皆さんもウルウルえーん

笑顔の人、泣いてる人、拍手で声援を送っていましたお願い

 

 

賛否両論、色々あった東京オリンピックパラリンピックでしたが

今までランナーとして東京マラソンに参加をしていましたが

ボランティアとして参加して、ボランティアの皆さんの活動があるから

東京マラソンも気持ちよく走れていたんだと感じました。

もう会わないかもしれない人との繋がり

また会えたら嬉しいな音譜

 

オリンピック、パラリンピックでのイベントなんて

自分が生きているうちにはもうないだろう…

もしあるなら50年後?100歳の時に元気なら絶対に参加するウシシチョキ