東京マラソン物語2019 スタート前 | 椎間板ヘルニアを克服したスポーツトレーナー hidekazuの日記

椎間板ヘルニアを克服したスポーツトレーナー hidekazuの日記

20代…腰痛に悩まされ 30代…椎間板ヘルニアで入院!
そんな困難を乗り越えながら、カラダの使い方を良くし
走れるカラダにした甘い物大好き人間!
体型維持するスポーツトレーナー都築秀和

6:30 新宿駅到着

曇っているが寒さは感じられなかった。

 

入場ゲートへ向かう途中

誘導看板が出ているので迷うことなく進んで行ける。

久しぶりの新宿、甲州街道。

こんなに朝早い新宿を歩くのは何十年前

みんなで朝まで飲んで騒いでベロベロになった時以来かな?

そう思ったら笑えた。

しばらく歩くと西新宿3丁目の交差点を右折

誘導の方が「ゲート4の方は、こちらでーす!」と軽く会釈してくれた。

ここが今回の入場ゲート4

6:50 ランナーは開門を今か今かと待っている。

この時ポツリポツリと雨が降り始めていた。

「マジで?朝から雨が降るなんて聞いてない!」

と思いながらも天気予報を確認していない自分が悪い。

7:00過ぎ開門

手荷物検査と金属探知機検査を行う

ボランティアの方の

「荷物OKで~すOK。頑張って~」の声が響き渡っていた。

クリアーするとバックにシールを貼る

これで入場完了

着替えを済ませ手荷物トラックを探す

今回は20番

渡されているシールの番号のラックに進むと、スタッフの方から

「頑張って~」「楽しんできて~」の声と同時に笑顔が素敵だった。

ハイタッチする人もいる、この時から“祭り”が始まっていた。

7:25 給水、給食コーナーへ

バナナ、ミカン、ポカリスエットゼリーなどエネルギー補給

この後、向かうべきスタートブロックを探す…今回はEエリア。

2016年は何も分からず状態であたふたしていたが今回は余裕がある。

バナナをもう一本食べようかと思ったが止めた。

エリアを確認し振り返ると思っていた以上に雨が降っていた。

(写真では分かりにくいかもしれませんが)

雨が降っていなければ、カラフルな服装が多かったであろう…

でも殆どのランナーは白色に包まれていた。

7:45 指定されたスタートブロックへ入れるのであるが

「今、行けばEエリアでも前方からスタートできるが、雨で冷やされる…

後方からのスタートでも良いから、ここはギリギリまで待とう。

8:45までに入れば良いのだから…。」

そう考え自分を落ち着かせていた。

 

しかし寒い!震えが止まらなくなる!

スマホで天気予報を確認したらこれから雨脚が強くなる!?

「どうなる今日のマラソン!?」

 

8:27 スタートブロックへ移動

覚悟はしていたが長蛇の列

焦ってもしょうがない…。

階段を上りきるとEブロックエリア この時8:32 

この後ギリギリで駆け込んでくるランナーが多く一気にエリア内は満員!

四方を自分より背が高い方に囲まれて包まれるように待機

これで多少は雨、風が凌げたかも?

 

スタート時間が来るのをあとは待つだけ…

5分がこんなにも長く感じたのは初めてかもしれない…寒い。

8:54 セレモニーが始まる

徐々に気持ちが高ぶってきた!

また走れる東京のど真ん中を!新コースを走れる!

 

カラダの中(気持ち)は熱い、でも表面(筋肉)は冷えている。

雨で丁度良かったのかもしれない…

 

つづく