こんにちは ひでかず です
ここ最近カラダの調子が良いんです
と言うのも、今年の1月に測定したメタトロンの結果から
自分にとって相性の良い食品を意識していたからでしょう
「何だメタトロンって!?」と思う方はコチラ
相性の悪い食品(黒字で表示)
今年の1月以前は小麦:「パスタ食べてた」 コーヒー:「一日5杯」
キャベツ:「好きで週3は食べてた」
ウォッカ:「飲まない…と思ったけど、9%のチューハイはウォッカが入ってる」
こういう結果が出ると「食べられるものが無い」と言う方が多いのですが
自分の場合、まず「減らす」ことを考えました
牛乳は飲みませんが、コーヒーは1日1杯(飲んでも2杯)
キャベツは週1~2回 チューハイは9%を止める
これを実践しつつ、相性の良い食品(赤字)を積極的に摂る
炒め物は「オリーブオイル」
何にでも「わさび」や「しょうが」を入れる&付ける など
カキマッシュルームはヒラタケ…でもヒラタケはそんなに見ないので
積極的にキノコを食べる
そんなことを意識したら…
毎年夏は、怠くて起きるのが辛いのに今年は目覚め善し
それと無理なく体重のコントロールが出来、体重が順調に落ちてきました
当たり前のことですが
「人は食べ物で出来ている!」「食べ物次第でどうにでもなる!」
を実感しました。
まだ受けてない方は、ぜひメタトロンを
受けた方でも、定期的に行うことでカラダの変化に気づきますよ。
良くも悪くもね