アスリートも注目「トマトジュース」 | 椎間板ヘルニアを克服したスポーツトレーナー hidekazuの日記

椎間板ヘルニアを克服したスポーツトレーナー hidekazuの日記

20代…腰痛に悩まされ 30代…椎間板ヘルニアで入院!
そんな困難を乗り越えながら、カラダの使い方を良くし
走れるカラダにした甘い物大好き人間!
体型維持するスポーツトレーナー都築秀和

とまとトマトは、ビタミンも豊富で抗酸化作用もあるリコピンが

多く含まれている健康野菜の代表ですが


最近では運動時の疲労を軽減する効果がある

ことも分かりアスリートが注目していますひらめき電球



運動による疲労感を示す指標としては体内で作られる

「TGF-β」というタンパク質があります。

運動後、このTGF-βが増えることが分かっているそうです。



ネズミマウスの実験で…

1時間運動をさせて6時間後に血漿中の濃度を測定。


その際ビックリマーク

トマトジュースを運動の「1時間前」や「途中」で飲ませたマウスと

水だけを飲ませたマウスとを比べたところ…


トマトジュースを飲ませたマウスは

TGF-βが増加する度合いが少なかった

そうです。


Q:では運動後でも良いのか?

A:運動後にトマトジュースを飲ませたマウスには

  疲労軽減効果が見られなかったそうです。


運動前、途中で500mlくらいは飲みたいものです。

脂肪燃焼効果もあるしねニコニコ


ペタしてね