喫煙所
お盆で 東京は 人が少なくなるっていうけど
渋谷 原宿は 変わらず 人が多い
マナーの悪さは 一段と酷く 歩きタバコは相変わらず
今週末に実家(長男宅)に 行ってて 昨日横浜から帰ってきたら
都会の人間の 冷たさが 身にしみて 原宿から引っ越そうかな
なんて 思ったりしながら せっかく近い職場と 保育園を
離れる気には なれないので このリスクは 我慢どころ
上の写真は 以前からある 渋谷の喫煙所の看板
最近は 暑いせいもあって 人が多く利用すようになった
歩きタバコ撲滅キャンペーン を 独自でやってる自分は考えた
タバコを吸うなと 言ってるわけではない
歩きタバコの危険性を 理解してもらいたいのだが 難しい
とりあえず 歩きタバコをなくす為に このような場所を
タバコ税で 都内に 各場所に つくってもらえないだろうか
だいたい タバコ代の ほとんど税金だっていうけど
いったい何に使ってるんだろう‥‥疑問だ
街の タバコの吸殻も タバコ税使って 清掃してほしい
この案 いいと思いません?
クリーンな街を目指して なんて 渋谷区は 頑張ってる
みたいだけど タバコの吸殻が 一番の問題です
参考になったら 人気blogランキングへ クリックしてね
高額医療費
今日の ピックアップニュース
私、高額医療費 さんざんお世話になりました
旦那は 肝臓癌でした それまでは健康体で
私も 旦那も 保険に入っていませんでした
先日肺がんで亡くなった友人が 最初乳癌で入院して
その友人も 保険に入っていなかったので 後悔したと言われ
私もこれでは いけない と思い 保険に加入する為に
書類まで書いて 提出するだけに なっていた時に
旦那が 腹痛で 病院に担ぎ込まれたのです
初めは 胆石のせいでした しかし その検査によって
肝臓癌だと わかったのです
もういくつか転移していて 手術は 出来ないと言われました
他の病院にも 診てもらい 結果は一緒でした
新薬の抗がん剤での 治療を勧められ 通院で治療してました
抗がん剤は 一月に2クールくると 薬代だけで7万になり
エコーなどの検査をすると 1月8万以上するときがありました
実際入ろうと思っていた保険では 入院しないので何も出ない
とあとでわかり がん保険でないかぎり対応出来ませんでした
そこで なんとか 生活できたのが
この 高額医療制度でした
ほんとありがたかったです
今回 限度額引き上げとなってます
病気になって 働けない 通院しなくてはいけない
もろもろ雑費が出て行きます
医療費だけで見れば すごい金額を補助している
ように見えるかもしれませんが
医療費って ほとんど薬やが儲かってるんです
薬代が 安ければ 高額医療も下げていいと思います
しかし 今だ大学病院のバックに 新薬あり って感じです
旦那の治療に使われた抗がん剤は 効いてるようで
効いてなかったので 延命にもなりませんでした
最初の医者の告知通り
このままだと 早くて半年 もって一年 といわれ
告知から 11ヶ月後の亡くなりました
高額医療費は 患者の家族にっとって
大変支えになります
そのお金で遊んでるわけではなく 生きようと
しているのですから
公平とはどういう意味かを 考えてもらいたいと
心から 願います
参考になったら 人気blogランキングへ クリックしてね
夏休みも 終わり
ははははっ! しまじろう弁当 3歳の 娘がつくりました
私は どちらかと言えば 不器用
しかし 娘は器用な方みたいです
ピクニックに行きたいから お弁当作る!と言って
作って 代々木公園に行きましたが
あいにく噴水が清掃中で水がなく 暑くて人もいなく
カラスと ダンボール叔父さん達しかいませんで
ピクニック気分ではなかったです
暑さで 食欲は進まず 涼しいとこ目指してNHKへ
しかし途中の代々木のイベント 東京プラージュに寄り
娘は ぐったり
母も ぐったり
回りは 楽しそう‥‥ すいか割りの ゲームと ダーツゲームに参加
やっと涼しい NHKへ到着
おかあさんといっしょ の前歌うお兄さんの ミニコンサート
そして スプーとの 記念撮影 に参加し 娘も満足して
食欲も出て 食堂でオムライスを いっぱい食べた
その後は 電力館で やはり娘は ゲームに参加
さすがに 家に帰って 母は疲れました‥‥
夏休み最終日 ってことで
記念品も 交換してきました くるくるシャーベットカップと
海賊のゲーム 下の写真の他は イベントで貰ったの
たった一日で この収穫 いくらおまけ好きといえど
他には スカパーのハンドタオル 携帯座布団
ペットボトルホルダー ビーチボール スーパーボール
亀のキーホルダー 携帯鏡 ウエットティッシュ ティッシュ
うちわ5個(これでも断わった)
渋谷スタンプラリーで 記念品もらいに行く人少なかったみたい
多分 六つ制覇するのは 親の根性が 必要かも
それと 暇で 近所の人じゃないと 出来ないかも
ようは 暇だった ってことね
子供の為の企画でしたが 母もかなり勉強になりました
電力館では 電気や 原子炉のこと
UNギャラリーでは 環境問題のこと
こどもの城では 民族楽器のこと
NHKスタジオパークでは 戦争放送の歴史のこと
たばこと塩の博物館では 塩とたばこのこと
遊びながら 勉強も出来る いい企画でした
夏休みも終って といっても明日から土・日
仕事なんて 全然やる気ないけど 日常に戻りマース
参考になったら 人気blogランキングへ クリックしてね




