これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう -1047ページ目

悩む人間関係

私、人間関係に弱いです。

一人で動く分には、あまり不自由を感じた事がないのですが、

意地悪な人との人間関係には

かなり気にするし、へこみます。


保育園での、しかとしてくるお母さん

相変わらずしかとされてます。
 
この年になって、今さらしかとのいじめにあうとは

思ってもいず、人間関係とは、

こういう人間とも付き合わなくては、いけないのかと思うと

本当に憂鬱になってきます。

仲の良いお母さんに話して見ました。

「私、○○さんにしかとされてて、去年から話してないんだ」

「えー、そんなの全然気がつかなかった」
 そう、奴はうまい

「うーん、だって私ともう一人誰かいると

その人としゃべって、私を無視するからわからないように

してるんだよね」
 そう、つねに自分にもってく

結局、帰り道だったので、「あまり気にしないようにね」

とアドバイスをしてくれて別れましたが

しみじみ家に帰って、腹がたってきてしまいました。

子供達のいじめってもっとすごいんでしょうね

願わくば、

娘には、そんな環境にはおきたくないなーと思います

チョコレート

私、チョコ大好きです

渋谷には、バレンタイン時期になると

沢山の高級なチョコが売られて、買いだめしました

気に入って15日に買いに行ったら、店はもうなくなってました

そしてホワイトデー また新たな店がでて

やはり買い!


酒を飲まないので、チョコで一服するのでした

あーもうこのイベントも終了ですね‥‥残念!!

少子化について②

再び、少子化について考えました

女は、ある意味、女を捨てなくては

母にはなれないと思います。


それは、世の中の男性が、子供を産んだ女は

女でないと、いままでチヤホヤしてくれた人も

最愛であった旦那さえも、態度が変わるからです。

もしかして本能かもしれませんが‥‥

孤独な子育てと、嫌味な姑を押し付けられ

仕事を言い訳に男は外に逃げる


こういう現実、もしくは妄想

夢も希望もないじゃないですか!

男性がまず、子供を望む社会になることが

大切だと、私は思います。