これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう -1042ページ目

悲劇の W・まさこ

雅子さんも、森 昌子さんも

今の女性の悲劇を背負ってますよね



雅子さんは、男子を産まない理由で

外交をさせてもらえず、仕事を奪われ、

昌子さんは男子を産んでも、子供が成人するまでと

歌うことを奪われた


一件、正しい理由によって

本人のやりたい事を、一時だけ

引き離されたようにみえますが、


それは違い、これが、男尊女卑社会の日常です



女はいつか‥‥と期待してるかもしれませんが

そのいつか‥‥なんて日はこないのです



諦めるか、そこから離れるしか選択はありません



昌子さん、やっぱ歌いたっかったんですね。

私から見たら、森 進一より

歌うべき人ですよ



人の才能を潰す人間は

どんな理由にせよ許せないです。

気が重い人

昨日、久しぶりに保育園で苦手なお母さんに会いました

あーこの時間はーーーーと 娘に必死に帰るよう呼びかけても

紙芝居がはじまって、見初めてしまった

やば、おなか痛くなってきた、ダメだ‥‥‥

きつく、「早くー!!!帰るよ!!!」

と言ってやっと帰れたけど、時遅し

「こんばんは」

「‥こんばんは」

たったこれだけの会話をしただけなのに、

家に帰って、鬱状態になって、何もする気が

おきなくなってしまった。



やばいとは思いつつ、9時半まで症状はつづき

やっと浮上して、娘と風呂に入ったけど、



これって何?と考えてみた。



気の重くなる人って


言葉とおり、 が 重いんですよ


その重い気を受け取ってしまうと、

なかなかやっかいで、跳ね返すにはエネルギーが

沢山、必要。



この人の場合、私が推測したところ

金銭でかなりストレスを抱えているようで、

しかし、それは表面化させず、いい付き合いや

いい人を演じる為に、金銭問題を解決していないと

思えるんです。




以前の会話ですが、旦那の通夜に来てくれました、

私に、わざわざ 「香典のお返しはいいからね」

と言ってきました。 普通言わんよ

その日帰りに通夜に出てた、食事を折詰にして

持って帰ってました。
  ビックリ!


保育園の同じクラスの方達から、お花代を

集めてお花を贈ってくれる予定のようでした。

その別の、お母さんにおくるはずのメールを間違えて

私に送ってきました。



「値段より、見栄えのいい花をみつけました」

葬儀の用意でバタバタしている自分にこんなメールが

なんだこれ?

誤りの電話がきて、ウチは狭いからと花を断わりました。

すると 「それをじゃあ現金で渡すね、

やっぱ、現金の方がいいよね」
  ???


理解不能、旦那を亡くしたばかりで冷静な判断が出来ず

不可解な感情を残したままでしたが。


後で冷静になってみると、随分すごい事言われたなー

と思うのですが、本人はやってあげた

と思っているようなので、私の気持ちは理解できないだろうと思いました。



気が重い人

私にとっては、自分にウソをついている

人みたいです。

渋谷のランチ

ちゃんと仕事にきてますよ

娘も保育園に行きました。

今日の昼は、久しぶりに、500円の刺身定食にしようと

心に決めていたのに、上司が11時半過ぎてから

一件用を済ませてこい!といつもながらのマイペースな指令で

おそいちゅーーねん!

「もう間に合いませんよ」

「‥‥‥」  都合悪い時は黙る

仕方ないなーと思い、

「じゃあ、お昼休みに寄って書類置いてきますね」

ということで、昼やすみをはさみ書類を出しに行く事で

予定の定食屋から距離が離れ


仕方なく、近くのとこで

1050円だして刺身天ぷら定食を食べたけど



まずーーーーーーいいいいいいっぺっ て感じで



無性に機嫌が悪くなりました



渋谷って不思議よー、見た目で金とるのか、

金出せばうまいというのがなくて

金出しても、まずいんだよねー。


明日こそは500円定食にいくぞー!!!