語学の力
私、このとこバタバタしてましたが
こんな状況でも 毎週 多国語の集いに参加してました
私としては さぼりたくても
娘が行く気マンマンで 集いのない日でも 「いくーのー」
と保育園の帰りに 大騒ぎされ
結局 今は 平日の週2回 参加してます
その場で ゲームなど 体を使って
語学を学んでいきます
幼児のリトミックスを 大人も子供もやる感じです
はじめは 半信半疑でしたが
最近では 少し耳慣れしてきて
なるほどーこうやって憶えていくのかー
と納得してきました
メンバーの一人が
「みんな言葉が話せたら 戦争もなくなるでしょう」
と言ってました
私も そうかも‥‥と思いました
先日の首脳会議も
かなり通訳の人が 言葉を変えてしまっていたので
会談の不和は 通訳にも原因があるの かと
私は 思いました
そうか 小泉さんのアメリカ好きは 英語が話せるからね‥‥
以前にも ブログに書いたように
私も 外国語を話せないコンプレックスが
沢山の チャンスを 無駄にしたので
その事をメンバーに 話すと
「もーダイジョーブー」 と
脳天気に 返事されてしまったけど
確かに 以前のコンプレックスは消えつつあります
教育は 読み書きだけでは ないこと
最近 しみじみ感じます
日韓首脳会談
小泉さん やっぱりダメですね
自分の意志をつらぬく というより
向こうから 靖国参拝の件は 会話させないようにした
という印象を感じました
相手との会話を誤魔化して
しかも 交流しましょう といっても無理がありますね
人間として非難してしまうかもしれませんが‥‥
小泉さんの 人に対する対応には
やはり大人として 成熟していないと思います
お互いが 歩みよるには
ある意味 自分の考え価値観なども
改めて 変えなくてはいけない部分が 出てくるのは
当然のことですが
小泉さんは 自分は何も変えず
そしてスマートにカッコいいまま
すべてを解決しようと している
この人が もし 会社を自力で経営してたり
自分だけの力や 人脈で ここまできてたら
ここまで 何も変えずに 生きてこれたとは
私には 思えない
(私には お坊ちゃんにしかみえない)
小泉さんは 今まで問題があると部下を
切捨てていたけど
今回は このまま とぼけていくんでしょうか
まったくもって
こんな人を首相にしてしまったこと
日本人の一人として
韓国の人達に 申し訳ないなあと 思います
原宿大規模留置場
原宿に住んでいながら
しかも 予定地とされてるところは
自宅の近所で 散歩道でもあります
そこに 石原都知事は 大規模な留置場を
計画している
なのに 住民には どうなってるにか
全然わからない
計画が 浮上した頃に 反対の署名が回ってきて
署名して そのまま
中止になってもいないし 現在その場所は
駐車場で使われてますが
休日は ほぼ満車 ラフォーレとGAPの交差点から
一番近いとこですから 当然でしょう
でも 石原さんは そこに 留置場をつくろうとしてます
私は 断固
反対!
なんか 忘れた頃を 見計らって実行しそうで
恐い
なので ブログにも書いておこうと思いました
石原さんの 昔描いた絵の展示会を
見に行ったことが あります
そこで思ったこと‥‥
この人は 独裁者だ‥‥
その感じたことは
正しかったと 後々思いました
石原さんが 早く都知事辞めますように‥‥
原宿は いつまでも
明るい街 観光の街 ファッションの街
でいいと 私は思います
近くに 小学校 中学校 もありますが
娘を 通わせる気には なれない
早く 中止になって ほしいです