
鳥居をくぐって直ぐの左手に架け替える前の「もどり橋」があります
安倍晴明が式神を隠していた橋ね
1メートルくらいの物だけど(;^_^A
写真を撮ろうとしていたら、初老?の女性がすっと来てもどり橋の横にある(ライオンズが寄贈したらしい)妖怪みたいな石像をずーっとずーっと撫でてなかなか立ち去らない
待てないので写真は諦めて本殿の方へ行ったのだけど、後で連れに聞いたら
石像の足元に何か埋めてた、と
(⊙.⊙)怖ぁーっ!
帰りに見たら落ち葉がこんもりと盛り上がっていました
かっこいいマークよね

安倍晴明の像(歴史は感じさせないものだけど、横に賽銭箱あり)

災難を祓ってくれるらしい、桃

こちらも横に賽銭箱あり
ここんとこアンラッキーな私

ここにお金を入れて桃を撫でてきた
その横には大きな楠木があり(そこにも賽銭箱あり)
これも両手で触れて災難を祓うらしいので「よろしく」の思いを込めて触っといた
昨日載せた「利休の井戸」にも賽銭箱ありよ
有名人の絵馬が多数あり
関西限定有名人も混ざってたけどね
新しいところでは、羽生結弦くんのがありましたね

出町柳から乗ってきたタクシーのドライバーさんが先日ここを訪れた羽生結弦を偶然見ましたよ、言っていた
きっと、この日のことね
フリーの演技が野村萬斎の安倍晴明をイメージしたものだからだね
その後は北野天満宮

「そうだ!京都へ行こう!」のCM
ここがメインだから、これから混むのだろうね

紅葉まつりは始まっておりますが
全然紅葉しておりません(´-`)

この後は、お昼御飯を食べに祇園へ
お帰りを待ってました!の


明日は、京都食べ物関係を載せます
昨日、帰宅して食べた「出町ふたば」の豆餅
まるでたれパンダのよう
潰れていました

味に問題なし

左の芋あんがサイコーに美味しい

潰れなかった豆餅
