京都 懐石「ふじ」 | pyonpyon ブログ

pyonpyon ブログ

日々のこと。
趣味のこと。
読書記録。
テレビ。
海外ドラマ。
好きな音楽。
松任谷由実。

初日の夜は、こちらを予約して行きました

町家をそのまま利用した料理屋さん 

「ふじ」

若いご夫婦が営んでいるお店で、座敷のL字型カウンターのみで6~8席のこじんまりしたお店です

男性サラリーマン4人(外国の方を接待)のお客さんと私達でその日のお客は終わり、という形式

なのでとても落ち着きます

開店してまだ2年なのに家庭画報に何度か取り上げられているお店

同席したサラリーマンのお一人がこちらの常連のようで、開店して間もない時からのお付き合いと話していましました

全員が英語でお話をされており、いいところの企業か京都市役所か?そんな印象のナイスミドル




朴葉味噌で巻いた牛肉



焼いた石の上に乗っています



お造り



伏見の大吟醸をいただきました(サラッとした飲み口で美味しかったのに名前は忘れた!)



酒器はこの中から自分で選ぶ



のどぐろのお吸い物



カボスの下には鯖寿司が隠れています



活きのいい鮎

この角度、男性客の後ろから写させてもらいました

その方達も料理をスマホで写していて
「どうぞどうぞ、こちらから写してください」と声をかけていただきました

焼き上がった子持ち鮎



頭から全部食べられます

次のお酒



私は、口に合わずにまたビールに戻る



スープも美味しかったのお鍋

むかごのご飯



2杯目にはオコゲを入れてもらいました

ピスタチオのアイスクリーム



日本酒が回っていたのでアイスは半分くらいしか食べれなかった(/_\)

「火の用心」もカッコいいですね



お手洗いに行く時にある坪庭



これだけ食べて飲んで一人10000円ちょい

有りえない安さ

是非お勧めしたいお店



食べログなどではランチもあると書いてあるようですが、予約しての営業のようです

月、木はお休みらしいです

御主人がそんな話をしていました

飲んでいたので記憶もおぼろげf^_^;

リピートしたくなるお店ですね