今日から一般公開
今回の宿泊は京都ブライトンホテル
御所まで歩いて10分くらい
門の中見えるテントは、手荷物チェックをするテント
土産物のテントだった(;^_^A
手荷物検査のテントは右に行ったところに2ハリくらいある
バッグ類を開けた状態で中身を見せながら通過
ボディチェックなどは無し
性善説の上に成り立っている一般公開なのです
所々に警備の人は立っていますが、「建物から離れろ」などの指示なんかしません
オイルでもかけられたら絶対防げない
犯人確保は何かをされた後しか出来ないのです
拝観する人達は静か
外国の人もチラホラいました(ほぼ欧米人)皆さんマナーが良いです
アチコチに御所土産や京都の名産品などを売るテントが出ていたので御所グッズを少し買いました
菊のご紋入りのお菓子とか(笑)
寺院別にそれぞれ流派があり、大きな生花が展示されていました
建物(外から見る座敷内)ばかりなので写真はどれも似た感じに
お庭は動画でも写したので、その内ブログに載せます
逆光でちゃんと写っているかわからなかったけど後で見かえしたら写真よりも動画の方が伝わるのね
他の場所も動画でパノラマ写真のように写せば良かったわ、と後悔
この後は、出町柳にある豆大福で有名な「出町ふたば」へ
買い終えたあとに撮影
私が来た時はもっと少なかった(15分位待ったかな)
従業員の多いこと!
手前が甘さ控え目の「豆餅」、その奥の真ん中があんこ入りの「豆大福」、下が芋「あんの大福」3種類購入
ここから清明神社へ
利休屋敷跡に建つ清明神社
ここは井戸
残りの画像は、また明日~
まだ帰りの新幹線の中なのです
帰宅したらまずは「出町ふたば」の大福を食べるぞ!