HIDE と Copen (ヒデとコペン) -22ページ目

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

2025年5月21日

ミッション・インポッシブル / ファイナルレコニング


 待ちに待った今年一番楽しみにしていた作品🤔


 前日に前作ミッション・インポッシブル/デッドレコニングを復習して準備万端✌️


 およそ2年振りに観たけど、やっぱりハラハラ・ドキドキ💓


 そして、本日、満を持してシリーズ8作目となるファイナルレコニング観てきました🤗


 せっかくの先行上映なんだから、この期間に観なくちゃもったいない😉


 想定通り、平日でガラガラ‥とは言っても20人くらいはいたかなぁ😳


 それにしても、制作費40億ドルは伊達じゃない❗️期待を裏切らぬ大迫力の作品でございました🤩


 169分の長尺作品なのにあっという間にエンドロールまで行っちゃったって感じ😉


 数々の身体を張ったアクションシーン、トム・クルーズ、ホントに62歳なの😳❓️


於 ウニクス上里


 潜水艦のシーンと飛行機バトルのシーンはミッション・インポッシブルの真骨頂

 もう、ハラハラ・ドキドキ💓💓💓💓

 が、潜水艦脱出後、なんとなくグレースに助けられちゃってる場面、ガブリエルの倒し方、ガブリエルを倒した後、パラシュートが燃えちゃったはずなのになんとなく助かっている場面は、正直、少々釈然としなかったなぁ‥

 この作品の中のイーサンの立ち位置は既にスパイじゃないような気がするけど気のせいかな❓️まぁ、賛否両論ありそう🧐

 でも、そんな些細なことよりも、数々のアクションシーンやロケ地の美しい風景を観させてもらえただけでも充分✌️😉


 ミッション・インポッシブル1〜6を観ていなくても楽しめちゃうと思う🤔


 星3つ☆☆☆🤗




  ご訪問

ありがとうございました🙇

 

2025年備忘録


5月
 サンダー・ボルツ
 ミッション・インポッシブル / ファイナルレコニング
3月
 35年目のラブレター
2月
 キャプテンアメリカ ブレイブニューワールド
1月
 サンセット・サンライズ

 今日は真夏日予報💦


 朝散歩で、じっとりと背中に汗をかいたのは初めて😳


 メダカちゃんたちがシラスにならぬように暑さ対策のスダレ✌️😉


 今日は花手毬とタピアンの株が大きくなってきたのでピンチついでに挿し穂つくり


 育苗箱で一月半過ごしたラベンダーの挿し木が発根していたので移植🤗
 挿し木の成功率は8本中6本の75%と無難な結果

 6本のうち状態の良いものを4本チョイスして2本まとめ刺しで2鉢に定植


 暑くなる前に本日のガーデニングを終わらせ、CafeHIDEにGo❗️



 ご訪問
ありがとうございました🙇 

 降ったり止んだりのぐずついた一日☔


 もちろん朝散歩はパス👎️

 


 ブルーベリーの実が、だいぶん膨らんできた🤗


 今年は採れても数十粒程度なので防鳥ネットを張らずに静観😑


 夕飯前にCafeHIDEでティータイム☕🚬





 ご訪問
ありがとうございました🙇 

 湿度が高めの中でも気持ちの良いい朝散歩👣からの一日のスタート😌


 昨日話題にした右目の視野の隅に入ってくる影は相変わらず気になるところ💧


 慣れるしかないんだろうなぁ😮‍💨



 今シーズンつくった唯一の寄植え

 以前からノースポールがかなり幅をきかせ、カーネーション花かんざしイベリスの成長が思わしくないのが気になっていたので、本日はお別れの会

 やはり、鉢の中はノースポールの根がびっしり😳

 他の草花の根は植えた時と殆ど変化なしときたもんだ💦

 元の鉢には根をいくらか整理したノースポールの単独植え


 カーネーションは先日までブルーベリーを植えていた鉢へ移植


 イベリス花かんざしもそれぞれ小さめの鉢へ移植


 その後、トリミングして仕上げ


 ノースポールカーネーションは花芽もたくさん残っているので、まだまだ楽しめそうなので、1等地の玄関前へ


 イベリス花かんざしは花壇の脇へと移動し来シーズンを待つことに‥



 昨日からミッション・インポッシブル/ファイナルレコニングの先行上映が始まり直ぐにでも観に行きたいところだが平日空いている時に観たいのでグッと我慢🫣💦

 今日か明日のどちらかで、きちんと前編を復習してから鑑賞する予定✌️😉



 ご訪問
ありがとうございました🙇 

 またまた、病院ネタだよ〜😅


 いつからだろうか視野にモヤッとしたものが時々出現🧐


 ん❓️虫🤨


 目にゴミでも入ったかな🙄


 その程度の違和感だったが、ここ一ヶ月くらい気になり始め


 先週あたりから不安になってネットで調べたら飛蚊症ってのが検索に引っかかった💦


 昨日、早速、自分で車を運転して近くの眼科医院へ


 すると散瞳検査をするので車の運転ができなくなるから出直して欲しいとのこと


 実は、眼科に行くのは、生まれて初めて🔰


 説明を聞き納得し、本日、日を改めて再訪


 瞳孔を開く点眼液を入れてもらい30分後、始まった診察


 その診断結果は‥


 幸いにも飛蚊症ではないし、治療を必要とする他の病気でもないんだってさ🤗


 一先ず、ホッとしたよ😌


 原因は老化で目の硝子体に濁りが生じたらしい🧐


 老化かぁ‥😮‍💨


 更に、年齢相応の白内障の進行も確認😩


 いずれにしても病気と呼べるようなものではないそうだし、もちろん、治療の必要はないとのことだが、喜んで良いのか悪いのか微妙な診断結果😑


 急に症状が進行するようだったら治療を施すので受診するようにアドバイスを受け眼科訪問は幕引き😌


 屋内では気づかなかったが、外に出ると曇天で薄暗いにもかかわらず目を開けていられないほどの眩しさにビックリ😵


 更にピントも合いません😖


 確かに車の運転は厳しい💦


 瞳孔を開く点眼液を入れてから6時間が経過


 ようやく、眩しさも収まり、ピントも合い始めた😅


 目といい、心臓といい、生きるって大変だなぁと、改めて、しみじみ実感😮‍💨




 ご訪問

ありがとうございました🙇