ランニング用に2種類のイヤホンを所有している
1つは2年近く使っている骨伝導イヤホン
長所は電源のON/OFFが手元で出来ることと、耳を塞がないので安心して外を走れるところ
欠点は冬場帽子を被ると引っかかって使いづらいことと、バッテリーの持ちが4時間弱なところ
致命的なのが、バッテリーの持ちが4時間弱ってこと
サブ4ランナーではないHIDEとしてはフルマラソンには使えないのだ💧
そして、もう1つが春あたりから導入したイヤカフイヤホン
長所は骨伝導イヤホン同じで耳を塞がないので安心して外を走れることと、左右が独立していてコンパクトってことと、公称6時間、実際には5時間強とバッテリーの持ちがギリギリフルマラソンで使えるところ
ホントはスタート地点での待機時間やバッテリーのヘタリを考えると7時間はバッテリーにがんばって欲しいんだけど‥
日頃よく使っているのはイヤカフイヤホンの方
ところが最近次のような症状が‥
直ぐに音が途切れる
充電がうまくできない時がある
満充電のはずが20分くらいでバッテリー切れになっちまう😦
そんなことが最近ちょくちょく起こっていた😣
購入して半年くらいだけど寿命❓️🤔
まぁ、2,000円だから、そんなものかなと見切り、迫る湘南国際マラソンに向けて新調したよ😉

手元でON/OFF出来るものを探したけど残念ながら見当たらなかったが、バッテリーの持ちが公称6時間の長めなこと、操作ボタンが物理ボタンなこと、価格が2,000円弱と格安ってことからチョイス
届いたのが夕方だったので、明日のトレーニングが初使用で〜す👋