2年7ヵ月の時を経てシーサー降臨 | HIDE と Copen (ヒデとコペン)

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。


あなたもスタンプをGETしよう

 1977年に公益社団法人日本毛髪科学協会によって頭髪や頭皮に関する知識の普及を目的に制定🤔


話は変わって‥
 事の発端は2年7か月前のこと
 スキューバダイビングのライセンスを取りに沖縄へ

 その折、インストラクターの方から勧めていただいた観光地が斎場御獄(せーふぁうたき)
 
 無事にライセンスを取得したその日、早速、斎場御獄へ🚗💨

 駐車場から斎場御獄に向かう道中、庭先に、なんとも味のある漆喰製のシーサーの置物が目に入った😌


 引き込まれるように店内へ


 店内に飾られている多くのシーサー😆
 もうこれは連れて帰るしかないと物色していると店主登場

 が、なんとそれらのシーサーは全て非売品😣

 なんと、完全受注生産販売だというではないか

 店内に飾られていたシーサーは全て見本に置いてあったのです

 既にその魅力に取り憑かれていたHIDEは即座に発注❗️

 と思いきや、店主から
 手元に届くのは2年半後ぐらいなるけどそれでも良ければ‥
と、きたもんだ😱💦

に、2年半😱😱

 もちろん、完全に魅力に取り憑かれていたHIDEに迷いなく
よろしくお願いします🙂‍↕️



⌛️



⌛️



 正直、忘れていたところ数日前にシーサーの置物が出来上がったというメール📩が届いた😄

 そして本日
 2年7ヵ月の時を経て
き、来た〜🙌

 置き場所選びは難航を極めた😅
 あっちに置いてみたり、こっちに置いてみたりで、ようやく表札のお隣に決定😌




 時を経て、改めてじっくり見てみたが、やっぱり味のある風貌に大満足🤗🤗🤗

 しばし、ひとりニヤニヤとシーサーを見ているHIDEであった😆

あ〜〜
沖縄に行きたいよ〜😣