1年振りのひとり旅 奇岩とヒカリゴケを求めて① | HIDE と Copen (ヒデとコペン)

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

 前回の泊りがけのひとり旅から1年以上が経過


 もう我慢できなくて一月以上前からパート先に三連休を頼んでおいての今回のひとり旅実現


 目的は群馬県嬬恋の鬼押出しで、奇岩とヒカリゴケを観ること



 9月10日 1日目

 5:30に起床

 今回の旅の準備は9月9日の愛車NBOXくんのエンジンオイル交換から始まっていたのだ😁


 そして、9月10日の旅のスタートは愛車NBOXくんの洗車から😅


 もちろん手洗い洗車でワックス仕上げ✌️😉


 1日目は鬼押出しの観光だけの予定だったので、の〜んびり😌


 洗車も終わり、ゆっくりと朝食をとって9:00ごろ、いよいよスタート👊❗


 早く着きそうだったし、久し振りのドライブを堪能したかったので、敢えて高速道路を使わずに一般道、しかも、峠越えの遠回りの道をチョイス😃


 2時間ほど走り、最初の休憩で立ち寄ったのが道の駅うえの


 ここの銘木工芸館に気になって入ってみるとハマっちゃった💦

 土産物屋なんだけど何も買わなかったのに30分以上見物


 欲しいものも何点かあったけどぐっと我慢🫣


 が、そこで気になるポスターが目に入っちゃった🤩


天空回廊と関東最大級の鍾乳洞不二洞

 なんか面白そうだし、涼しそう✌️


 ちょいと立ち寄ってみようと寄り道第一弾


 先ずは200mを超える歩行者専用の天空回廊と呼ばれる上野スカイブリッジ

 高さ100mほどの渓谷を繋ぐ吊り橋




 往復で100円の渡り賃

 揺れることのないしっかりとした吊り橋


 爽やかな風と木々が織り成す景観は最高


 渡り終わるとそこに待っていたのは鍾乳洞


 これが想定外に凄かった😳💦


 800円で入場券を購入


 受付から鍾乳洞の入口まで300mほどの登道


 涼を求めて向かったのに汗がダラダラ💦💦


 しかも、飲み物を車の中に置いてきたではないかぁ😩


 途中に、あと200m,あと70m等と書かれた看板があったけど参ったわ💦


 それでも着いたよ😅


物々しい入口
 防空壕かいな🙄

 もう眠くなってきたので今日はここまで
 ゴメンね🙇
Part②に続く