沖縄で134回目の献血を終え、次回は今日4月18日にホームの熊谷献血ルームに予約を入れていました

平日だったこともあり珍しく簡単に予約が取れたのです

が、行きませんでした





いや、正しくは、行けませんでした

4月15日に日赤から次のような一通の通知が…
何のことやら



何かの間違い

月曜日まで待って問い合わせ先に受付時間の開始を待って直ぐに電話を入れて事情を説明してもらった…
納 得
納得するしかない

要するに
HIDEは、いつ、どのような経緯かは分からないがB型肝炎ウィルスに感染していた

現在は完治している

感染し完治したので抗体ができた

抗体の値が日赤の基準より高いため献血は可能だったので133回社会貢献ができた

が、その間にも抗体の値が徐々に下がっていた
💦

そして、今回、遂にその値が日赤の基準を下回ってしまった
💧

何かをして改善できることがらではないことも説明してもらえた

2度と献血ができない身体になってしまった
💧

そして、134回目の採血されたHIDEの血液は日の目を見ることなく、廃棄
💧

もちろん、135回目の献血の予約は自動的にキャンセル

救いは、B型肝炎は完治していて医療機関を受診する必要はないことと抗体量は日赤の高い基準を下回っただけで、今後の生活に支障が出るほど下回っている状態ではないということ…
趣味が一つなくなってしまった

&
取り柄のないHIDEの唯一の社会貢献の道が閉ざされてしまった

心残りは幼少期に親父の仕事の関係で2年間過ごした山形県へのお礼献血と最も好きな北海道で献血ができなくなってしまったこと💧
と言うことで
「目指せ100回!」への書き込みはこれが最後となります

記録
第1回 2008年2月1日
東京都 池袋献血ルームいーすと
第134回 2022年4月1日
沖縄県 くもじ献血ルーム
埼玉県全ての献血ルームを制覇
関東1都6県の訪問制覇
全国訪問47都道府県中21
東京・埼玉・群馬・山梨・長野・京都・栃木・
千葉・茨城・神奈川・鹿児島・新潟・兵庫・愛知・
愛媛・福島・静岡・島根・石川・徳島・沖縄