けっこうきついコースだけど、食べ物と温泉を楽しみに参加し続けて○回目
いつも通り、前日は20:30には床へ
(-_-)゚zzz…
(-_-)゚zzz…
(-_-)゚zzz…
え~~(゚_゚;)
時計を見ると6:10!
予定では3:30…
ダメじゃん
取るものも取りあえずGO!!!!!!!

ノンストップで現地到着は8:55

新記録~
って場合じゃない(-_-;)
道路閉鎖5分前
場所取り
参加できなくなった知人の分も含め受付
着替え

スタート地点に立ったのは10分前
ギリギリセーフ!
って感じ
既に身動きままならずでストレッチも満足にできず
ダメじゃん
運転しっぱなしだったので、腰は痛いし、足はふわふわしているし…
ダメじゃん
しかし、9:33定刻通りスタート!
不本意ではありますが、前半の10kmは1時間でクリア
今の自分の力はこんな感じと納得の数値
が、タイム的には、かなり押さえたつもりなのに、モモが勝手にパンク気味
13kmを過ぎた辺りで、モモが全く上がらなくなっちゃった(-_-;)
ちょうどゴール地点の陸上競技場を通過
ここで葛藤
一昨年、同じ場所でリタイアし、恨めしそうに1時間以上完走者を見物していた時の空しさを思い出した
完走あきらめ完歩へシフトチェンジ
LSDよろしく
湯沢の街を見物
とりあえずゴールできました
2時間19分はハーフでの自己ワースト2の記録
がっかりするレベルを遙かに超えた数値
粛々と着替え…
ん
ん
んん
な
ん
と
着替えがない(゚_゚;)
盗まれたんじゃありません
朝、バックに入れてくるのを忘れたんですぅ
仕方なく、着てきたジャージを羽織って駐車場の開放時間の13:00を待つことに
この時、HIDEはノーパン(^_^;)
着替えがないのですから…
例年通り、駅前で昼食を取るためシャトルバスで移動をしようと思ったけど、珍しく胃がムカムカして食欲がなく、結局、シートの上でゴロゴロと1時間
駐車場が開放されるやいなや、今年も、苗場スキー場の目の前の雪ささの湯で、とっくに引いた汗を流しました。
ここの温泉は露天風呂も内湯も雰囲気がよく、鉄分が酸化した視界ゼロの赤茶色の泉質の良い湯
昨年度使ってお気に入りで再来です

温泉ですっきりし、着替え
もちろん、朝、着てきた服を着るしかありません
もちろん、ノーパン
情けないやら悲しいやらで家路につきました…
チャン♪ チャン♪
次回、10月18日10km!
50分前後の記録を出したいなぁ…
追記1
家に着いたら直ぐに、改めて、お風呂に入り直し、パンツをはいて着替えました。
追記2
お風呂に入ったら気持ちも爽快
直ぐに5km25分でジョギング始動!