前日は8:00には床入り
朝4:30起きたら
眠い
いや、
雨!
気乗りしない出発
現地に近づくにつれて雨脚は強くなって来るではありませんか(T_T)
8:30一応受け付け終了時刻
傘を差して受付へ
今回は事前は事前にゼッケンが送られてきませんでした。
それどころかハガキが届いたのが3日前
ドキドキしました(^_^;)
ハガキには
雪の影響でゼッケンが届かない可能性があるので会場で渡しますとのこと
ようやくゼッケンを手にするも
(これで風邪を引いたら仕事に支障が出てしまう)
と車の中で葛藤(^^;)
は表向きの理由で実は
(直前の2週間練習が全くできなかったし体重もかなりオーバーでやだなぁ)
ってのがぐずっている本当の理由
そんな煩悩との闘いがスタート20分間まで
表向きの理由が消えました
雨が上がりました
ここでリタイアしたら
いかん!
10分程度のストレッチでスタートラインへ
あとは、まな板の上に乗った脂ののった鯉
タイム順にポジションへ
今回は『完走』の位置へ
そう、今回の目標は給水以外歩かないこと
走り始めて間もなく霧雨が強くなってきたぁ~
結局ゴールするまで雨は止むことはありませんでした(T_T)
とにかく、走り不足の身体がどんな反応を示すのか不安だらけのレースでした
せっかくの完走目標ですからペースは押さえに押さえて
給水も全て取りました
4km弱毎に設置されていた全ての給水所には水だけではなくスポーツドリンクが用意されていたのはアッパレ!
さて、レースですがグロス-ネットは1分半
数㎞続いた大渋滞は㎞6分15秒ペース
これで最後まで行くつもり
更に周りに人がいっぱいいたので寒さも何のそのって感じ
前半は計画通り1時間2分強
(あれ、2時間切れそうな感じ)
とも思いましたが無理をして歩くことになってはと2時間切りの欲望をグッと押さえたものの
トレーニングの一環と、km5分50秒ペースに上げて後半へ
息切れも何もなし
ペースを押さえていただけに精神的にも開放感
異変は15km過ぎ(@_@)
モモの当たりが重い
かなり重い
18kmで
(歩こうかな)
と悪魔のささやき
これを思い止まったのは残念ながら意志の強さではありません
歩いたら寒くて絶対風邪を引くという恐れからです
ペースを落として完走を続行
でも最後のトラックだけは気持ちよく流しました
後半は時計を見ないで走りましたが平均km6分15秒でした
後半でペースを上げていなければもう1,2分短縮できたかも知れませんがちょっと速めのLSDといった感じで良いトレーニングになりました。
完走後の豚汁が美味かった
冷えた身体が温まりました
息切れも、これと言った疲れもなくレースを終えました
残ったのは翌日のモモの筋肉痛
階段を下りるのがつらかった
フルを本気で走った時のような筋肉痛です
3ヶ月ぶりに2時間以上を走りましたが、今の身体の鈍っている部分がはっきりと分かりました
予定では次回の行田鉄剣マラソンで2時間を切る予定
しっかりとストレッチをして日帰り温泉で温まって早めに床につきました
参加賞はランニング用ウエストポーチでした
悪い品物ではありませんし、
Tシャツが増えないのは良いのですが、自分はウエストポーチを使わないのでちょっと不満