九州2011 3日間 前半 | HIDE と Copen (ヒデとコペン)

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

今日が最も大切な日

だからスケジュールもスカスカだ(^_-)

午前は太宰府政庁跡と大宰府天満宮とそれに隣接する国立博物館の見学
午後はおやつに多良の牡蛎!

の予定だったがぁ
 
先ずは、昨日の松本清張記念館受付嬢のアドバイスを活かし
悠久の時を感じさせる九州全域を治める太宰府政庁跡
建物は1400年前に焼失し、そこに残るは大きな礎石と石碑 
イメージ 2
しばし広大な跡地に身を置きました。
ジョギングをする人、犬の散歩をしている人、何とものどかでした。
 
その後、車で数分…
 
いよいよ太宰府天満宮にお礼参りと新たな祈願(^-^)
このために遠路はるばる来たのです(^^ゞ
到着したのは9時前でガラガラ(^^;)
徒歩1分の場所に駐車場が楽々取れ幸先良し(^_^)v
イメージ 1
参拝者が一人もいない写真が取れました

友人の大学合格祈願と高校合格祈願!
共に
合格!
をと、祈願し、お札を頂いてきました(^_^)v
 
これで今回の旅の目的の9割は達成(^-^)
おまけで九州国立博物館見学
 
が、ま・た・し・て・も
国立博物館に嫌われ、閉館(T_T)
もう行かない!

 
(※ホームページで確認しておけば良かったんだけどね)
 
急遽、『多良』で昼食を取ることに変更!

このとき、あの忌まわしい事件が密かに起こっていようとは…(-_-)
 
天満宮を跡にし、大移動!
100km弱を約2時間…
お得意の下の道を通りました。
 
途中、ダイソーでズボンのベルトを購入
忘れてきちゃったんだよォ(*_*)
 
その後、吉野ヶ里遺跡を目にしたので、帰りに時間があったら寄ってみようと余裕のドライブ!

景色を堪能しながらも、正午過ぎに道の駅『太良』に無事到着しました。

続く(^^)/~~~