九州2011 2日目 午後 | HIDE と Copen (ヒデとコペン)

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

門司港で船便を確認していると、目にしたのが『巌流島』の文字(@_@)
小、中学校と剣道をしており、更に生まれて初めて読破した大作小説が吉川英治『宮本武蔵』ですし、小説に書かれていた武蔵の圧倒的な強さと一刻な生き方に感銘を受け、若い頃は傾倒していました。
巌流島経由で門司港帰還を決めて下関に渡って来ていました。

食事を終え、小雪が、はらはらと舞っている中、港に着くと出航まで2分(@_@)
「まだ2分あるから大丈夫ですよ」の声に一安心(^-^)

やはり遊園地の乗り物に乗ったような5分の船旅でした(^^;)
小次郎待たせたな!って感じで
上陸!
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
巌流島から望む関門橋
 
自分の中の武蔵は萬屋錦之介!ちなみに小次郎は高倉健!です(^^;)
岸から最も近い所は50m前後(^^;)
が、そこは別世界!
何か武蔵と小次郎の御霊が今でも火花を散らしているような独特な雰囲気を醸し出していました(@_@)
 
雰囲気を堪能し20分間後の出航を待ちました(-_-)

門司港帰還後、門司港レトロ散策です(@_@)
イメージ 4
時折、降りてくる小雪と冷たい風邪は身体を芯まで冷やしてくれました(+_+)2時間弱ぶらぶらし、ホテルへ


昨年、自動車道を使わなかったことで、多良の牡蠣に当たりましたので、2番煎じとばかり、門司から2時間強のドライブ(^^;)


が、今年は、当たらずに、当てられてしまいました(・_・)

オカマ( ̄□ ̄;)!!
身体も車も何ともない軽いもので幸いだった(^-^)


ホテルはキャナルシティの福岡ワシントンホテルでした(^-^)

チェックイン後、キャナルシティ散策をしました(^-^)
が、散策のつもりが、ほとんど迷子状態(・_・)でっかすぎる(@_@)
イメージ 5
夕飯はキャナルシティ内のラーメンスタジアムで博多ラーメンいっちゃいました(^-^)v
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
漢検の勉強して、九州上陸1日目を終えます<(_ _)>