九州2011 2日目 前半 | HIDE と Copen (ヒデとコペン)

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

大森から京浜急行始発で羽田へ
イメージ 1
JAL301で福岡空港へ約2時間のフライト
朝が早かったから、さすがに爆睡(-_-)゜zzz…
で、雲海をチラリと見ただけ(^^;)

福岡空港に着いて先ずはレンタカー屋に電話

待っていたのは小豆色の日産マーチ
イメージ 2

直ぐに小倉の松本清張記念館
イメージ 3
今回、旅行前に行こうと決めていたのは大宰府天満宮と太良だけ(゚_゚)
ここは昨夜ブックオフで立ち読みしたガイドブックを見て決めました(^_-)
感動ですo(^o^)o
松井清張の推理小説は大学時代、あれこれ読みあさった。
とどめは映画『砂の器(もちろん主役は加藤剛)』!
終盤の父との旅の回想場面には衝撃を受けましたΣ( ̄□ ̄)!
その松本清張が小倉出身で記念館があるとなったら外せません(^_-)
館内はガラガラ(・_・)
1時間強いたけど自分を含め、4,5人(∋_∈)
でも、未だに訪れる人がいることはスゴいことだと思うよ(^-^)v
改めて、松本清張の執筆した数々の書籍を知れて良かったぁ(^-^)
それに大学時代を回想できたしね(^-^)
向かいにあった小倉城は、松本清張記念館から観ただけ(^^;)
イメージ 4

次に向かったのは松本清張記念館の受付嬢に薦められた下関の唐戸市場!
魚が旨いんだって(^_-)

門司港から乗船時間が僅か5分の連絡船に乗って山口県へ!
イメージ 7
何か遊園地の乗り物にでも乗ったような気分(+_+)

唐子市場は徒歩一分(^-^)v
イメージ 5
何食べようか散々迷った挙げ句チョイスしたのは『フグのたたき丼定食』!
イメージ 6
ポン酢で食べる丼は、さっぱりしていて美味かったo(^o^)o

フグって高級なイメージがあったけどトラフグだけだと分かってビックリ(@_@)

続く(^^)/~~~