10月のフルマラソンデビューの為、自分の限界を知りたくて50kmぐらいのLSDを一度やりたいなぁと思っていたのですが実行できずにいた中途半端な人間(>_<)
で、浮かんできたのが24時間テレビ恒例の24時間マラソン!
パクリました(^^;)
遠足気分でノンビリダラダラと弟の家までが約90km!
やるしかないでしょう!って事で、やっちゃいました(@_@)
7日は遅くとも18:00までに出発できるような予定でいたのですが…
7日は早め早めにスケジュールをこなし17:00には出発できそうな状況でした(^_^;)
ところが、そうは問屋が卸さない!
16:30頃から風が出始め、一気にゲリラ豪雨発生!
家に向かう車のワイパーはフル稼働!
17:00頃には家に着くも出発できず(>_<)
18:00… 雨脚はゆるまず
18:30… 〃 とりあえず準備を
19:00… やや雨脚が緩むも本降りの状態 焦り(^_^;)
19:30… 雨脚が緩み小雨の状態ここで出発しなければ、もう行けない!
19:41にゴングが鳴りました!!!
ところが20分も走ると再び本降り!ゲリラ豪雨の後で、あちらこちらに水溜まり!
それでも一番の難所を予定のペースで走りきり21:00頃1回目の休憩(^_^;)
雨は既に止んで、ぼんやり月も出ていました。
雨の心配もなくなり、更に蒸し暑さもなくなりました!
が、腰を下ろし休憩に入ると身体が冷えていることに気づきました(>_<)
足を動かしていないとダメだ!
歩きながらの休憩スタイルに変更です(>_<)
その後、30km程走ったあたりで出てきたコンビニで燃料補給
順調に42.195kmを越えました!
休憩を4回入れ、5時間30分程。
フルマラソンで4時間半は確実に切れそうな感触は得ました(^o^)
ここまでは、なかなか順調でした。
この後が辛かった(>_<)
先ずは、道に迷ったこと
車と違い、曲がる道を一本間違えれば距離が長くなり負担が大きくなる
だったら、しっかり道を調べてチャレンジしろよ!
って言われそうですけど、なにせ勢いだけで企画したもので…(^_^;)
焦りが出てきたこと、道を尋ねる機会が増えてきたことで、ペースがメチャクチャ足にできた
水ぶくれをかばったことによる、ふくらはぎへの負担増悪循環は続きます
70km以降は下半身全体が悲鳴を上げました(>_<)
これ以上負担をかけると左膝の爆弾が破裂しそう
8日6:00頃からジト~とした暑さとも戦うことに
10:00頃には水を求めて走るような感じ(>_<)
とりあえず65kmから85kmの間は、歩いたり、走ったり、歩いたり、歩いたり、道を尋ねたり…のようなペースが何時間にもわたって続きました。
それでも遠足気分で、どんどんゴールに近づくのが楽しくもありました(^o^)
当初は90kmの行程でしたが、道に迷った分だけ、距離が10km増えてしまいました。
車じゃ、たいした事ないんだけど、走って(いや、歩いて)では、かなりの負担増(T_T)
結局、着いたのは11:30頃、走行距離は100kmをちょいと越えたかな(T_T)
足にできた水ぶくれは全治1週間ってところでしょうか(^_^;)
針で水を3回抜いて、ようやく水の出は収まりました(^_^)v
あとは乾いてくればいいのですが…
原因は濡れた靴や靴下で走った為!
翌日、崩れたフォームを立て直す目的で5km走りました(^O^)
その時、当分は無理ができないような手応えを感じました(T_T)
一方、ふくらはぎは思ったほど深刻なダメージではないようです(^_^;)
一番心配した膝には、全くダメージが残っていません(^O^)
右足首に、軽い鈍痛、あちこちかばったためだろうと思っています(^^;)
トレーニングの成果が出ている部分と足りない部分が見え、一定の成果があったと思っています。
この状態でもラストの10kmは7分/kmで走れたことに自信を持てました。
また、到着した時には、もう懲り懲りだというのが正直な感想でしたが、今は、毎年この時期の恒例行事にしても良いかなと思っています(^_^)v
到着して直ぐに入った水風呂は最高に気持ちよかったです(^O^)(^O^)その後は、アルコール付きの昼食!
その後、グテ~、ひたすら、グテ~
夕飯までグテ~夕
飯後もグテ~
テレビを見ていたら、いつの間にか朝になっていました(^^;)
次の日も昼まで基本はダラダラ
甘いものが美味しい~(*^_^*)
お昼をごちそうになり、僅か3時間の帰路へ…
来年は12時間切りに挑戦したいと思います(^^)/~~~